![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳2ヶ月の子供が指示に従わない。目も合わず、呼びかけても無視。自閉症や発達障害か心配。要相談。
一歳2ヶ月の発達
このくらいの子は指示が通りますか?
うちの子はおいでと言っても来ないし、呼びかけても振り向きません。
目も合いません。というより、全くこっちを見ない感じです。
話しかけても無視です。
ママを特別だと思っていないのか、後追いもないし、保育園に迎えに行っても無反応です。
「積み木取って」と言うと積み木を見たりするので、言葉の理解は全く出来てないわけではなさそうですが、どうなんでしょう、、
目が合わない、全くママを気にしない、呼びかけ無視が気になります。。
やはり発達障害や自閉症でしょうか。。
- ママママ(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ1歳なので発達障害かどうかは医師でも難しいとおもいますが、、1歳でも目が合わない、振り向かない、は不安要素かなとはおもいます😭1歳くらいだと指差しとかも始まってくるのでそこも目安かなと!
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
まだまだ気分や興味の有無で反応が変わってくる時期だと思いますよ☺️
園に通われいるということなので、普段の様子を見ている先生にもご相談してみたらどうでしょうか☺️??
-
ママママ
コメントありがとうございます!
保育園の先生にも聞いてみたのですが、特に何も言われず、、
目は合ってるとは言われました。
ただ、きっと保育園でも振り向いたりはしてないと思います。- 8月8日
-
ゆうき
園の先生から特に心配がないのであればまだまだ私は成長過程かなと思います☺️1歳半検診でお医者や専門の先生に見てもらえるので心配事を相談されるいい機会かなと思います!うちの子もそのつもりです😊
- 8月8日
-
ママママ
返信ありがとうございます!
目が合わないから、模倣も少なく、心配なことばかりです。。
ちなみに、ゆうさんは何をご相談される予定ですか?
差し支えなければ教えてほしいです!- 8月8日
-
ゆうき
うちの子はまだ歩行ができないので運動面についてよく見てもらいたいなと思ってます😊!
- 8月8日
-
ママママ
答えていただき、ありがとうございます!
うちの子もまだ歩行できないです。笑
伝い歩きもほぼしなくて😅
興味の有無で反応が変わるとのこと、少し気が楽になりました。
ありがとうございます😊- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ出来なくても大丈夫です💦
これから出来ていく時期です!
発達障害、自閉症はまだ分からないです😅
-
ママママ
返信ありがとうございます!
大丈夫ですかね、、?
目が合わない→人に興味がない→真似をしない→発達が遅いになると思うんですけど、結果、発達障害だったと診断された子が多い気がして。。
遅いだけならいいんですけどね。
もう少し長い目で見てあげなきゃですよね。- 8月8日
-
退会ユーザー
うちの子発達障害ですが、その頃はまだわからなかったです😅
一歳半で、歩行できない、自力たちできない、呼んでも振り向かない、人に興味ない、真似できない、言ってること理解ない、指差し、指示ないなどあり引っ掛かりました💦
一歳2ヶ月まだ成長していく時期なので、発達障害あるかはなんとも言えないです。
発達障害あっても目合う、人にものすごい興味あるなどでも障害あったりします😅
その子よって特製違ってきます💦- 8月8日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
過去の質問に失礼します。
1歳の息子がおいでと言っても来ない、呼びかけても振り向くことが少ない、目もあいづらい等似てる部分があります。
差し支えなければ、その後の娘さんの様子を教えていただけないでしょうか?💦
ママママ
コメントありがとうございます!
指差しはよくしています。
ただ、やはり目が合わない、振り向かない、ママに興味ないなど、社会性の部分が気になっています。。
はじめてのママリ🔰
例えば道で犬をみつけたときに、あ!!ワンワン!!ってかんじでママにワンワンいるよ!!ってアピールしたりしてきてたら社会性という部分は少しずつできてきてるとおもいますよ🩷🩷目が合わない、振り向かない、は全くないのであれば一度小児科にいくタイミングとかで聞いてみるといいとおもいます!
ママママ
返信ありがとうございます!
アピールはないですね、、
食事中に対面で座っているのですが、その時は指差しして顔を見てきたりはしますが、ただ真正面にいるからなだけで、他の場面ではあまりないかなと思います、、
小児科で相談したんですけど、様子見ばかりで (>_<)
診断出来ないのは分かっているけど、関わり方とか教えてほしいのに、普通の小児科医だと難しいのですかね。