※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

太陽光発電業者選びに迷っています。見積もりを他社で取りたいが方法がわかりません。

太陽光発電、蓄電機を家を建てた後からつけた方☀!!!
どうやって業者を選びましたか🤔?

今「太陽光パネル、工事費無料キャンペーンで、蓄電機と、保証代で310万でやります!その他一切オプション代等も取りません」と言われて営業さんが来られたのですが、太陽光がどれくらいでつくものなのかもわからずで尻込みしています。。。🤔
蓄電機はニチコン、パネルはQcellsと言われ、他社よりもしっかりして壊れにくいものだと言われましたが、それも本当なのかどうなのか。。。

他のところで見積もりを取りたいのですが、どのようにすれば良いか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

太陽光の営業をしている会社で働いていましたが、訪問販売は基本的にだいぶお金とられるのでおすすめはしないです💦

相見積もりを嫌がる営業さんが多いですが、必ずしてくださいね!
値引きされたと思っていても、各企業のパンフレットに記載されている値段はもともとものすごい高い値段になっているので参考にしないでください。

あとは、その設置会社の求人を調べて、社長よりも稼げる!とか年収1000万!とかあるところはただのぼったくりなのでやめましょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    訪問販売はお金取られちゃうんですね💦
    今、中電工の下請け?の工事会社が営業に来られ、家の図面で見積もりをとってもらい、
    「310万のニチコンの蓄電機と保証代を付ければ、太陽光パネル代と工事費はサービスします」
    「月平均2万の電気代なら、15年間ローンで、返済額2万なので、太陽光で全電気代が賄えるので、実質ただで太陽光パネルが付きます」
    「20年保証なので、ローン終了後の5年間は電気代ただで、売電収入も出ます」

    と(簡単に要約すると)言われているのですが、
    ニチコンの蓄電機、Qcellsの太陽光パネルは良いものだから高いのでしょうか🤔?

    また、営業以外であればどこで見積もりを取ってもらえば良いですか🤔??

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    訪問販売でもたくさん相見積もりを取って、できる限りたくさん比べてみることが大事です!
    その間に自分の家の太陽光の大体の相場、太陽光に関する知識がついてくるので☀️
    訪問販売にもガソリンスタンドの下請け、メーカーの下請け、色々あります。

    値段に関しては、営業さんによって同じ会社内でも物凄く差があったりするので…他にも色々と複雑なので安い!高い!はなんとも言えないです💦

    何キロのせるのか、またどれだけ電気を使うかは各家庭によって違いますし、天気によって、また経年劣化によって年々減るとかもありますし、全ての電気を賄える、というのはよくよく考えないといけないですし、
    太陽光は電化製品で雨風にもさらされますし、劣化ももちろんします。
    屋根にも負担はかかるので、電気代と同じ値段プラスになってしまって、プラマイマイにならないかよく検討してみてください!

    売電に関しては国には10年で今の値段は終わって、その後はかなり値段が下がります。
    FIT制度について調べたり説明を聞いてみてください!
    そこの説明は流石に怪しいです、、

    • 8月8日
あーちゃん

こどもエコ住まい支援事業に登録している業者だと、さらに補助金貰えますよ!
うちは東京都なので補助金が大きくて、国の分は業者がしてくれないようなので諦めましたが、ホームページで登録済みの業者が検索できますよ😌
あとは一括見積もりのサイトで申込みもいいかと思います🤔

ちなみに我が家も訪問営業が多く、何社も見積もりして見比べ、大体の相場感(ほんと営業マンによって全然違ったりしましたが笑)がわかってきたのであとは保証の長さなどで決めました😂一括見積もりもやりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    子どもエコ住まい支援事業の登録業者調べて見ます!
    「子どもエコ住まい支援事業登録業者」で調べたら出てきますか?

    あーちゃんさんのお宅は、パネルと蓄電機のメーカーはどちらにされましたか😌?

    • 8月8日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ホームページの下の方に「こどもエコすまい支援事業者の検索」ってところがありますよ☺️

    我が家の太陽光はカナディアン・ソーラーで、蓄電池はダイヤゼブラです!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださってありがとうございます!
    調べて見ます☺!!

    差し支えなければで良いのですが、保証等もついて310万よりもお安かったですか?

    • 8月8日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    保証もメーカー保証と業者保証(損保会社で保険加入してるもの)があり、太陽光もフルでつけ蓄電池も2台で14kwhつけて税込450万ほどでした!補助金ありきで最大につけたので、参考にならないかもです😂笑

    ちなみにダイヤゼブラはハイブリッド型なのでパワコン1台でいいのと、20年保証です😌蓄電池自体はだいたい30年ほど使えるようです🤔
    パワコンが20年以内で交換できればラッキー!保証きれちゃったらまあ子供も巣立ってるしその時不要なら蓄電池はいっか、って気持ちです😌笑
    パワコンは15年ほどが寿命のようで、太陽光と蓄電池それぞれについてるものだと、15年ほどで20万×2払うことになるって言ってました🤔

    • 8月8日