※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

30歳の女性が10年間悩み続け、両親に理解されたいと思っていたが、実家に妹と元旦那が来ることで孤独を感じ、両親の承認を求めていた。しかし、両親は他人を大切にする常識を持ち、自分を理解してくれなかった。女性は自己承認し、実家に行かないことを決めた。

私が悪いんですけど、吐き出したいです。
10年間ずっと悩んできました。
もう30歳になって、自分を解放してあげて、認めてあげて
前に進もうと決心しました。

ずっとずっと
両親に認めてもらいたかった、何があっても味方してほしかったんです。

以前ここで投稿させてもらったんですが、
妹が精神疾患、離婚したのに元旦那さんを連れてくる、
両親が辛い思いをしている件です。

どうにも出来ない事は分かっていたのですが
両親に話しました。

「妹の元旦那さんを来るのやめさせたら?やっぱりしんどそうに見えるし、イライラしてこっちにあたられるのもキツイし、、」という感じで話しましたが
話していて、私の居場所がなくなるから
旦那が激務でほぼ毎日ワンオペで
しんどい時に頼っていた実家が行けなくなるのが嫌なんだなあと思いました。

結論から言うと、両親は妹と元旦那さんが来る事には何の苦もない、しんどいのは私が来ているからと言われました。

妹は精神疾患持ちでも洗い物、片付け、子供のことを見るようになったし
元旦那さんは孫の父親だし、離婚はしているけど私達は家族と思ってると言われました。

その2人が来ている時に、私達が来るからしんどくなると言われました。

平日、妹はずっと実家にいます。
何もかも、母がしていたので
私なりに、平日は行かないようにして
元旦那さんが来る土日に実家に行くようにしていました。

土日、妹は自分の家に帰って
元旦那さんと過ごしていました。

けれど、元旦那も実家に来るようになってしまっていて
寝泊まりも実家でしていたんです。

なので、私はてっきりそれが原因だと思っていたのに
私達が悪かったんです。

妹の事もしんどいだろうと心配していました。
母は会うたびに文句を言っていましたし、
父にもしんどいよねと言うと黙って、眉間に皺をよせていたので。

それを聞くと、全然辛くないよ、それはあなたの勘違いと言われました。

いや、すごく心配したし
文句も多かったし、イライラしたら私にあたってくるし!
心配だったから、、
と言うと
いや、ほっといてよ。と母に言われ
父には、そんな器の小さい人間に見えるのか?と言われ
ショックで泣いてしまいました。

私の娘も両親の事が大好きで
実家に行きたいと毎日のように言ってくるので
土日だけでも、、とお願いすると
「あなたが、居心地を悪くしてるんじゃないの?だから〇〇(娘)は、ばーちゃんの家行きたいとか言うんじゃないの?余裕がないから怒ってばっかりすると思うけど、余裕って作れるものでしょ?」と言われました。

その余裕をたまに行っていた実家で甘えさせてもらって作っていました。

妹の元旦那とは過去に色々とありました。

妹は子供を産んでからも
自殺行為や薬を大量に飲んだりしていました。

とてもじゃないですが、子供を見る事は出来ません。

元旦那さんは自分の事が忙しかったみたいで
妹と子供の事はほったらかしでした。

私も2人目を妊娠中でしたが
両親に子供を見るように頼まれていました。

夜、一緒に寝たりしました。

妹がまた自殺行為をした時に、元旦那さんに
もういい加減、妹と子供の事を見た方がいい!と言いました。
すると、あなたに言われる筋合いはない!もう関わらないでくれ!と怒鳴られました。

誰も庇ってはくれませんでした。

兄だけ、「あれだけ、頑張って妹の為にしたのになあ、あんな言い方ないよなあ」と言ってくれました。

涙が止まりませんでした。

それでも元旦那さんは私にお礼も謝罪もなく
普通に実家にきて話をしてきました。

私も、気を使って何もなかったように接していました。

でも心の奥底ではずっと辛かったんです。

妹が離婚して
もう戸籍上、家族ではなくなって
私は会わなくていいと安心していました。

けれど、また実家に来るようになって
気を使って、自分との戦いで
休む為に来ていた実家が苦になっていて

それが嫌だったんですよね、それを母に伝えたらそれじゃあもう来なくていいんじゃない?と言われました。

以前、質問した際に
実家に頼りすぎじゃないですか?とコメントもきました。

そうですよね、頼りすぎていました。

というか、頼る所が実家しかなかったんですよね。

友達もいないですし、ずっと家で引きこもっていて
保健センターの方が定期的に連絡くれますが
なぜか、強がって大丈夫です!って言っちゃうんです。

旦那は話を聞く事しかできないし、協力もしてもらえない状況で、幼稚園の先生にも学校の先生にもご実家は?と言われて、、
母に相談すると、実家を頼りなさい。
自分が潰れてしまうよ。と言ってもらって
頼っていたんですけどね。

話した後、私の辛い気持ち何で分かってもらえないんだ、
頼っていいと言われたから頼っていたのに
両親のお願いは全部聞いたのに、妹の事も見ていたのに、
なぜ、私じゃなくて元旦那さんを取るんだろうという気持ちでいっぱいでした。

兄と2人になって
泣きながら話しました。

両親は自分の子供達より、子供達に関わっている他人を大切にしようとする、それが常識だと考えている、でも子供からしたら親が味方してくれなかった時、孤独を感じてしまう子供もいる。と言われました。

そういえば、私が小学生の時に友達と喧嘩した時
いじめられていた時、母は私の言動、行動が悪いからそうなると言って味方してくれませんでした。

それが嫌で
自分の娘が友達と上手くいかなかった時
全力で、まず味方してあげて
どうしたら友達と仲良くできるか一緒に考えてあげることをしていたのを思い出しました。

この10年、ずっと両親に味方してもらいたかった。

私のためにと考えてほしかったんですよね。

けれど、兄と話していて
私が求めすぎている、自分の娘には同じ思いをしてほしくないと思えているし
もう実家には行く事を辞めました。

両親に対して、承認欲求が強かったんです。

自分で自分を認めてあげて、前に進もうと思いました。

コメント

COCOA

御両親がしんどいのは、
ママリさんが来てるからと言うより、妹さん家族とママリさんの板挟みになって辛いって意味じゃないでしょうか。
親と言ってもキャパは人それぞれですから、
子供の事を平等にとは思っても、弱い方を庇ってしまいがちなのは仕方ないかなって気がします、
別に0か100を選ぶ必要はないと思うので、今まで100頼ってた所を50にしてみてはどうでしょう?
そして、もう妹さん家族に対しては無関心になってしまって良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    私もそう思って聞いたんですが
    私達が来る事が辛い、しんどいと言われました。

    機嫌が良い時は、来てくれて嬉しい!とコロコロ言う事が変わる親なんです。

    100頼っていましたが
    2年前ぐらいから
    50、それ以下です。
    時間も1、2時間だけ、泊まりは無しにしましたし、家事は私がしています。
    母がする事は子供と喋ったり、遊び(15分ほど)付き合ったりするだけです。
    お風呂も入れてもらうのも無しにしました。

    あとは、子供達が遊んでいる間
    私と母がお互い、しんどい事を喋ってスッキリして帰るというような流れです。

    直接、しんどいからやめてと言われてやめていったんではなく
    私が勝手にあまり甘えていたらダメだと思いそうしていました。

    文章力があまりなく、吐き出す感じの文章で伝わりにくいのに
    長い分を読んでいただいて
    コメントしてくださりありがとうございます🥲💓

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

今回この話をして良かったことは
両親の本当の気持ちが聞けたことで
この先もずっと勘違いし続けなくて済んだことです。
そして今日、素敵な決心をすることができたことです。

今まで頼ってきた実家に頼れなくなることは
とても大変だし辛いと思います。
私自身も今実家に頼って自分の時間をもらったりしてるので
お気持ちわかります。

けどもう嫌な思いしなくて済むし
悩むこともゼロにはならないかもしれないけど
モヤモヤしてたものは解消されたんじゃないかなと思いました。

前に進もうって思える勇気が私は素晴らしいと思います。
家族を失う怖さから
なかなか話せる人はいないと思います。
強いですね、私も見習わないと。

  • ママリ

    ママリ

    嬉しいコメントありがとうございます、そしてこの長い文章を読んでくださり、ありがとうございます🥲

    自分が悪いと思ってるんですが
    その中でも家族に振り回されて辛い事も沢山ありました。

    旦那も、義実家の近くに引っ越そうか?と提案してくれたりした事もありました。

    この話し合いの機会で
    兄にも話を聞いてもらえて
    自分と落ち着いて向き合う事ができて、前に進んでいこう、旦那、子供達を大切にしていこうと思えるようになりました。

    そして、はじめてのママリさんのコメントのおかげで
    また改めて、良かったと思えました。ありがとうございます🥲💓

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族ってそういうものだと思ってます。私は。
    家族はお互いに迷惑かけ合って
    お互いに支え合って良いって思ってます。
    それにこの文章読む限り別に悪いことしてないと思いますよ。
    両親だから当たり前に頼るし
    頼って良いと言ってくれたらそりゃ母親だから頼りますよね。

    お兄さんの気持ちが聞けたことも
    本当に良かったですよね😊✨
    旦那さんもお優しい人みたいで
    私もなんだかホッとしてます。

    そのお言葉を聞いて私も嬉しくなりました、ありがとうございます🫶🏻

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

とても悩んで、悩んで悩み抜いた結果、ご自分で進む道を選ばれたことが素晴らしいと思います。

ママリさんは周りの人のことをとても良く見ていて、自分に何かできることはないか、と献身的な心をもってらっしゃるんだと思います。

その気持ちがうまく伝わらないのは悲しいことですし、悔しかったりもしますよね。

家族とはいえ、相手も人間なのでいろんな人がいます。
ママリさんはこれまで十分に寄り添ってこられたと思います。

もう解放されていいんじゃないのかな?って、私も思います。
ママリさんの持つ立派な能力を、たとえば旦那さんに、子供に、自分のことを大切に思ってくれている人に使っていく方がいいように思います。


スパッと切ることは難しいと思います。だけど、ママリさんの人生はママリさんのものなので、いかに楽に、安心して笑って過ごせるかに目を向けていいと思います。

どうか、ママリさんが穏やかな日々を過ごせますように。

  • ママリ

    ママリ

    嬉しいコメントありがとうございます😭

    時間が経てば経つほど
    腹が立ってきてしまって
    今まで家族にした事、色々と思い出して
    時間の無駄だった、家族の為に頑張らなきゃよかったなど後悔が襲ってきて
    自分が立っているのがいっぱいいっぱいの中で
    はじめてのママリさんのコメントのおかげで
    これから旦那、子供達の為に
    してあげていったらいいんだと思える事ができました。

    前に進もうと決めたものの
    悔しい思いがすごく強かったので思い出しては、挫けそうになりますが
    これからの幸せに目を向けて
    生きていこうと思えました。
    ありがとうございます🥲💓

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

ご両親は今ママリさんの妹さんの事でいっぱいいっぱいなのかなと思いました

いろいろあった妹さん優先のご両親の気持ちも分かりますが、ママリさんにも思いやりを持った言葉をかけて欲しいと思ってしまいます…💦

うちの子も暇な時間ができるたび、ばあばの家行きたいと言います😂

ご実家に行かない分時間ができるので、子育支援センターで子どもを遊ばせてリフレッシュしたり、たまに義実家の祖父母と触れ合わせたり、
毎日大変だと思うのでファミサポや一時保育を利用するのも良いかもしれません🍀

ご実家以外の世界も温かい人が沢山いると思うので、ママリさんにとって少しでも楽しい方向になると良いなと思います🌻

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね、、
    両親もどんどん顔つきが変わってきていて、心配したのですが
    父親に「そんな小さい器の人間に見えるのか?笑」とこいつバカなんじゃないか?みたいな感じで言われた事が
    ショックで未だに引きずっています。

    あれだけしんどいと私に愚痴をこぼしていた両親、
    いざ、こうした方がいい、心配だと言うとお前はバカなのか?みたいな感じで言ってきて
    もう少し、違う言い方はなかったのかな?と悲しい気持ちに襲われています。

    私だったら、我が子が心配してくれたら、ありがとう、でもどうする事も出来ないからって言います。

    そして、時間が経った今、
    今まで妹、家族の為に尽くしてきた事を思い出してしまって
    なんであんな言われ方をされたんだろう、何で私の味方をせず他人(妹の元旦那)を大切にするんだろうと怒りが出てきてしまっています💦

    娘にも「ママ、優しいね!しんどいんでしょ。」と言われてしまいました、、

    すみません、長々と💦
    丁度、今しんどくてたまなくなっていたので🥲

    子育て支援センターなど
    利用しようと考えておりました🥰
    そうですね!
    楽しく過ごせるように
    あまり考えないように努力していこうと思います。

    ありがとうございます😊!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹さんやご両親に対して長年がんばってきた分思い出してつらいですよね😢

    上手く言えませんが
    娘さんがこんなに気持ちの分かってくれる素敵なお子さんに育たれていて、
    ママリさんが娘さんを大切にされているからこそなのだと陰ながら思いました🥲

    ワンオペも大変だと思うので力を抜きつつ過ごされてくださいね🍀🍵
    家事時短のため食洗機などの何か便利家電導入を考えてみるのも楽しいかもしれません😚
    もう持っていたらすみません😂

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    いつもタイミングが🥲
    ネガティブになっている時に
    はじめてのママリさんからコメントがきていて助けてもらってます😭💓

    いや、本当に
    私は娘に対して何もしてあげれてないのに
    すごく優しい子に育ってくれていて何度も救われています。🥲

    今、旦那が丁度出張中で
    大変で
    便利家電は一つも持っていないので、旦那にお願いしてみようかな☺️💓
    前から気になっていたので
    考えてみます🥰

    • 8月12日