※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園長と先生の言動に不快感。はっきり意思疎通が欲しい。

6月下旬から風邪をひき、まともに保育園に行けていません。
明日はコロナの登園許可証をもらいそびれてしまったので下の子を病院連れて行く予定で上の子だけ保育園に預けていいか念のため園長先生に聞いたらそういうときはみなさん2人とも休んでいますよと言われました。
他の先生に聞いたら預けていいですよ!と言っていたんですが。。

こういうご時世なのでと言ってくれればわかりましたと言えるんですが他の先生と言っていることが違っていて不快に感じます。

園長先生に最近保育園に行けず行ける時に行かせたい、久々だとすごい号泣するので、家だとご飯食べないけど園だと色々食べる等伝えたら今日久しぶりだったけど元気でしたよ!ごはんは園でも食べない方です!と返されました。

いつもは泣いていた&よく食べてますよと担任の先生が言ってくれるのですが、、
もしかしたら今日たまたま泣いていなかったかもしれない、食べてなかったのかもしれないですが

あとから担任の先生が今日もよく食べてましたよ!と言っていました。

文章だけで伝わりづらいかもしれませんが、園長先生にいじわるされているように感じました。
ああいったらこういう。。みたいな感じで必死に。。

気にし過ぎでしょうか。

預かりたくないならはっきり言ってほしいですが言えないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら2人とも遅刻して送ってきます😂
都合で少し遅れて何時頃に行きますっていつも連絡して遅刻してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本遅刻がだめな保育園みたいです💦
    少しならいいと言われ連れて行ったら9時40分でアウトのようで💦

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、遅刻ダメな保育園とかあるんですか?😂
    初めて聞きました😂

    • 8月8日