![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供に怒りっぽく、ストレスが溜まっている様子。義実家と同居中で疲れている。どうしたらいいかわからない。
旦那が子供にすぐブチギレます。
最近息子はイヤイヤ期+赤ちゃん返りでちょっとしたことで泣いてしまったり言うことを聞いてくれません。確かに最近は特にひどいなと私も思うけど、私が妊娠したこともあるしそういう時期なんだなと思って私はなるべく余裕を持って接しているのですが旦那が帰ってくるときに子供が泣いているとキレてほかっとけよと言われます。旦那が怒るので私は息子をほかっとけなくて構うのですがそれに対してもすぐ構うから泣くんだわと言われ…
旦那は常に機嫌悪いし息子はずっと泣いてるしどうしたらいいかわかりません。
それに義実家と敷地内同居していてただでさえストレス溜まるのに最近は義両親にも旦那にも息子にもみんなに気遣って本当疲れます。
- 🌸(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
機嫌悪いことでしか、ブチギレることでしか、対応方法しらなくて本人も苦しいってこともあるかもしれないです。
こんな事伝えてあげてるよ、って教えてあげれる余裕があるとき伝えたらご主人もその言葉覚えて声かけてあげれるようにならないでしょうかね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分に甘い人ほど他人の甘えが許せない傾向ありますよね。
そして器の小さいやつほど子どもとか女性とかに八つ当たりしますよね。。
アンガーマネジメントをすすめてみてはどうでしょう?
旦那さんがどういうお仕事かわかりませんが、今後管理職に就く可能性があるならきっと役に立つのでやっといて損ないよ、今が絶好の練習時期だよ、と口車に乗せましょう😉
毎日お疲れさまです🙇♀️
コメント