
コメント

ママリ
お菓子は滅多にあげないので
そのような事は起きません
帰ってすぐに
お風呂(ここで手洗いとうがいの練習)▶︎ご飯になるので💡
おやつは保育園がお休みの
日曜日や祝日にのみ、たまーにあげています
小さいうちからおやつを欲しがる子は将来虫歯のリスクが上がるとかかりつけの歯医者さんで言われました!
親の都合ですぐにご飯にできない時は
小さなおにぎりやバナナ、魚肉ソーセージ等を用意しています!

ミク
おきますね!!
私は決めた量以上欲しがっても
もう、ないよーー
明日また食べよー
と声かけしてあとは無視してます😆
-
月
起こりますよね😅
そうですよね、泣いてもいつかは泣き止むだろうし、おもちゃで気を引こうかと思います😅
それでもダメな場合は放置ですね😂- 8月7日
-
ミク
ですです!!
1週間ほどで下の子は
ないよーー
と言ったらもらえないと理解して少し泣いてケロッと遊び出す様になりましたね!
上の子はご飯までずーっと文句言ってます😆笑- 8月7日
-
月
ココ最近泣いてお菓子欲しがるようになったので困っていたところでした🥲
ないよ!の声がけしてしばらく様子見て見ます!- 8月7日

ぺこ
歯固めビスケットは食べさせた事ありますか??
あれは長持ちします😂
うちの娘もそれくらいの頃から帰宅時間16時ですが、
お腹すくんですよね!!
私は夕食作りながらその中で食べさせれる物をどんどん食べさせていましたよ!!
野菜だとトマトや茹でた人参、ブロッコリー、
ゆで卵、納豆ご飯を食べさせる時もありましたし、
普段食べない物でもお腹すいているからか意外と食べたりしていました(笑)
-
月
そんなのがあるのですね!
やっぱりお腹がすいてるから欲しがるんですかね…🤔
うちもそれあります!
いざ夜ご飯!ってなると食べないくせに、つまみ食いさせるとパクパクパクパク止まらずに食べます😂- 8月7日

ゆか
泣いたらあげるから、どんどん泣くんじゃないかと…💦
いまは泣いたらもらえると学んでしまったと思います。
一度お菓子のある場所を変えて、いま入れてる場所にお菓子無いよ。というのを見せて、お菓子無いから食べれないよ。
と、わからせるのはどうですか🤔
いつもある場所を見て無いなら、はじめはギャン泣きしても諦めると思います💦
ご飯前ですし、ソーセージとかおいもならあるよ。みたいな感じで代替えするとか…
-
月
そうですよね!
ちょっと工夫したり、ないよの声がけをしたりしてないことを理解してもらえるようにします!- 8月7日
月
私も今までは保育園から帰ってきてもあげてなかったんですが、いつからか欲しがるようになって最近はほしいと泣くようになって…😭
お菓子はないよと声がけしながら、気をそらそうと思います。
コメントありがとうございます!
ママリ
小さい子用のおやつって
喉に詰まらないように
口溶けのいいものが多いので
すぐに無くなってしまうんだとおもいます!
息子はよく、ふかし芋も食べています!
お腹も膨れるし、しっかりと噛まないと飲み込めないので
おすすめですよ✨
月
詳しく教えていただいてありがとうございます!
参考にします🍀