
コメント

あき
娘さん、泣く理由を聞いたら何か答えてくれますか?
あき
娘さん、泣く理由を聞いたら何か答えてくれますか?
「泣く」に関する質問
生後9ヶ月半の子を育てています。 うちの子発達遅いですよね、、? 特に運動発達が遅くて心配しています。 心配なこと 1.ハイハイしない 2.つかまり立ちしない 3.片方しか寝返り出来ない 4.最近やっと2〜3mずり這いでき…
生後7ヶ月 人見知り? 最近、家に来る初めての友人や久しぶりに顔を合わせた義母を見て泣き始めました。もちろん慣れるまでは抱っこも泣きます。 ですが、友人の家や支援センターなどで会う初めての人には泣きません。抱…
表面上は円満退職ですが、本当は人間関係や仕事が嫌になり辞めます。 上司が送別会をしたいと言われ 色々理由をつけて断ったのですが させてほしいと言われ、泣く泣く 日にちを指定してもらいすることになりました。 私が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぇりーぶろっさむず🌸
ありがとうございます!
ただただ「お母さんがいいー!」と泣くばかりです…
あき
そうなんですね😭
保育園に原因があるわけじゃないのなら、
あまり深刻に考えなくても良いと思います!
4歳って、年齢的に不安定な時期だと思います。
愛情不足なんかじゃなくて、
”寂しさを感じる”のは正常な感覚だと思います。
それは、どんなにお母さんが努力したって、100%解消されるものじゃないと思います。
「愛情不足かも…寂しい思いさせてるかも…」とお母さん自身が心を傷めているなら、
その気持ちが伝わってる可能性もあると思います。
「お母さんがいい!」と言うなら、
「ありがとう、お母さんも〇〇ちゃんが1番好き😊
おうち帰ってきたらたくさん遊ぼうね」
ってとことんプラスの言葉で伝えてあげてほしいです。
もちろん、それだけですぐに泣くのが治るわけではないです。
でもまずは、お母さんが深刻に考えすぎないってのが大事な気がします!!
ちぇりーぶろっさむず🌸
ありがとうございます!
4歳児が不安定だと本当に感じる日々です。
3歳児さんの時は泣かずに
バイバイできたのに…と
悩んでおりました。
ありがとうございます!気持ちを伝えつつ、心穏やかに娘と付き合いたいと思います!
あき
うちの上の子も、4歳過ぎたあたりから、別人格?ってくらい不安定なことありました🤣
成長して、いろんなことが理解できるようになった分、葛藤が増えると聞いたことあります🤔
母もイライラしたり悩んだり時に優しくなれなかったり、それ自体間違ってはないと思います🥰
同じ人間なんですもん。
でもお互い葛藤しながら、時にうまくいかなくても、また向き合っていけば良いと思いますよ!
全然解決策になってないですが…
お互い頑張りましょう!!
ちぇりーぶろっさむず🌸
そうなんですね!
これが一種の成長と言うもの
かもしれませんね…😣
心穏やかに見守りたいと思います☺️
こうしてコメントを頂けるだけで、解決した気分で安心致しました😊😊
ありがとうございます!
頑張りましょう♪