![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の赤ちゃん返りが激しくてイライラしています。上の子は敏感で手のかかる子だった。イライラした時の気持ちの切り替え方法を教えてほしいです。
上の子にイライラ、覚悟してたつもりだったのに😢
上の子の赤ちゃん返りが激しくて、イライラしています。上の子優先に、退院したらたっぷり甘やかしてあげようと思っていましたが、日に日にヒートアップ、数分に一回は大泣き大暴れ。自分も20-30分座っていると身体がだるくなるので、付き合える時間も短く、、、
2人目が穏やか?というか、隣で大泣き大暴れでもスースー寝てくれているのが救いです😭
そう思うと、上の子は新生児の頃は音にも敏感で、抱っこじゃないと寝ないし、繊細というか、手のかかる方だったのかな?とも思います。
上の子にイライラした時の気持ちの切り替えというか、産まれた頃の写真をみたりしているのですが、みなさんの対処法教えてください💦💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも3歳10ヶ月で下の子が生まれそれはひどい赤ちゃん返りでした
抱っこも立ってするのきついし、体はボロボロなのに…上の子はお腹大きくなくなったから抱っこしてもらえると思ってて泣く
大暴れしてましたよ、うちも
うちは下の子もなかなか寝てくれなくて泣き叫んでて…ふたりとも泣き叫んでるので本当にやめてほしかったです
パパに保育園の送迎を頼んでました
下の子の寝かしつけをパパに頼んで上の子は私が寝かしつけしてました
もうこれは1人では無理!と絶対に18:00にかえってくるようにとパパにお願いしていました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます💓
お疲れ様でした🎉
境遇が同じすぎて、思わずコメントしてます🥲
わたしも新生児と3歳児育ててます。
赤ちゃん返りしんどいですよね…
うちも癇癪はすごいしわがままはひどくなって、手がつけられない時があります。。
下の子はママリさんと同じようによく眠ってくれて新生児の悩みはなんにもありません🥲
とにかく上の子がものすっごいです(笑)
なのでもう常にイライラしてます😂😂
でも「八つ当たりカッコ悪!!」と自分を殴って(笑)必死で怒りを抑えたり、YouTube見せて自分もゴロゴロダラダラしたりしてます!!
あとはスイーツ食べまくったりとか😂
そうでもしないと近い将来上の子に手をあげてしまいそうで怖いです。
パパが帰ってきたら上の子はパパに丸投げです😂!
毎日大変ですが、ママリさんすごく頑張られてると思います!!!
自分にご褒美あげながらゆるく過ごしましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
共感していただけて、救われます😭ほんとに、そのうち手がでるんじゃないかと、猛省です。
下の子が穏やかなので、余計に可愛く思ってしまって👶
息抜き必要ですよね🍰!親が不安定だと、子供もそら荒れますよね、ゆるゆるとやっていきます😊!- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね〜😤めっちゃ分かります。イライラしないのは無理です。笑 いつもお疲れ様です。
①愛情表現を意図的に増やしました。
私の場合は、普段名前を呼ぶ時、"ママの大好きな⚫︎⚫︎ちゃーん""宝物の⚫︎⚫︎ちゃーん""大事大事な⚫︎⚫︎ちゃーん"と言うようにしました。ひとりっ子時代ほど手は掛けてあげられないけど、あなたは大切な娘なんだよー❤️と伝え続けました。
暇さえあれば、替え歌で🎵大好きな⚫︎⚫︎ちゃん🎵可愛い可愛い⚫︎⚫︎ちゃん🎵どうしてそんなに可愛いの、ザウルス⚫︎⚫︎🎵と歌って愛情表現しています。
②役割を与えて、こなしてくれたら感謝しました。
オムツ取って、お尻拭き取って、歌を歌って、一緒に遊ぼう、⚫︎⚫︎(下の子)も喜んでる、⚫︎⚫︎お姉ちゃんのこと大好きなんだねー、ありがとう、助かるー、ママ嬉しい、…etc
あと、産まれた頃の写真を見返すなら是非お姉ちゃんと一緒に思い出話しをしながら振り返ってみてはいかがでしょうか?
それも愛情が伝わる素敵な行動だと思います❤️
ウチは歳の差が2歳離れていないので、もともと赤ちゃんに毛が生えたようなものだったので参考にならなかったら申し訳ないのですが、何か役立てば嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
意図的に愛情表現を増やすのは、できてなかったです!💦
勉強になります😭
確かに、何気ない日常でのやりとり、大切ですね!早速やってみます、- 8月7日
はじめてのママリ🔰
2人とも泣き叫ばれたら、、、想像を絶します、辛すぎますね😣
旦那の協力なしには無理ですよね💦ありがとうございます、早めに旦那と話し合っておこうと思います!