※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚後の将来の不安と息子へのイライラに悩んでいます。看護師として働く予定で、収入や保育料について不安があります。夜勤を増やすことも考えています。

旦那との離婚がきまり、そのストレスはきえたものの今度は将来の不安が…泣
息子と2人でやって行けるかとか先々のことでイライラしたりもう泣きたい気分です🥲
息子にもイライラ‪が伝わってるのかグズりがとまらず💦

私は看護師で1月の息子の誕生日から復帰予定です。
時短で8時30分から15時30分まで、基本給は21万そこから手当や交通費がつくのでなんとかやれそうではあります。
役所にひとり親について聞きに行くとあなたの収入では手当なんてありませんと言われました笑
実質年間の手取りは約300万程度…。
確かにパートのひとり親さんよりははるかに貰えてるとおもいますが…
保育料がかかるまでは職場から遠方だけど実家から通勤して職場の託児所に預ける予定です💦
出来そうだったら夜勤を月1回のところを3回に増やしたりして稼ぎをふやそうとはおもってます。
そもそも職業収入で手当貰えないとかほんとに意味が分からない、ひとり親にはかわりないのに笑

シンママなる決意はしたけど本当に情けない。
そして子供にまで今イライラがつたわってること、ほんとにごめんねの気持ちでいっぱい。
余裕のないママでごめんね…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費はもらわないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまも貰ってますがたった2万です笑
    保育園も3歳まであるのでもう少し貰えないか交渉してみます!

    • 8月6日
チャチャ

先の不安は尽きないですよね😂同じくです😂

看護師さんで安定した職業に就いてるのは強みですね!
時短で結構貰えるの、稼ぎ増やせる選択肢があるのは素直に羨ましいです...🫨
夜勤してる方はほんとに命削ってるなって思うし尊敬です!
いろいろ所得制限つけるのとか本当になくしてほしいですよね。自分は低所得なので全然引っかからないんですけどねへへ😅笑笑

保育料はひとり親ですぐ無償にはならないんですか?

お互いシンママ頑張りましょう😩💚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ママリさんはいつからシンママさんですか?!👀

    頑張って手当貰えないなら働かず満額貰えるようにしたほうがよくない?とかも笑
    こんな事考えちゃだめですけどね😣

    すぐ無償化とかあるんですか?!👀
    役所に行ったところ収入に応じて割引があるとはきいたのですが多分無償化はないぽいですね💦

    • 8月6日
  • チャチャ

    チャチャ


    私は今月から正式にシンママに仲間入りしました😌🌟
    体感的に2年間子と2人でやってきたのでずーっとシングルの気持ちでいましたが笑

    そう考えちゃいますよね!わかります〜😂
    でもなんとなく今正社員であることは手放したらあかんのやろうなと思ってます🤫

    うちのとこはそれも所得に応じてですが、私が高収入じゃないので無償化になってる〜はず、、、調停中である証明ができればみなしでもできるよって言われました!

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    周りからは先々考えたら新しいパパもできる可能性はあるんだし今旦那とだらだら関係続けてもまた同じ辛さを味わうよ!といわれそうだなぁとも思いました(^_^;)

    養育費の交渉もしようかなぁとはおもってますが最初に要らないとまで言ってたので笑

    うちもこの前聞いた保育園の説明みるとシングルはシングルで所得控除のなんとかで免除されれば減額されるみたいでいましらべてます!🥺

    パートの方でも何人か育ててたりみんな凄いなぁと関心です😭

    • 8月6日