
自我が芽生えてきている子どもが、抱っこや歩行、自己表現などで嫌がるのはイヤイヤ期の兆候ですか?どのような行動がイヤイヤ期に該当するのでしょうか?
自我が芽生えて来ていることは分かってますが今のところ嫌って泣くのは、
抱っこして欲しいけど抱っこ嫌
歩きたいけど歩くの嫌
自分でやりたいけど人に先にやられて嫌
ねんねって言葉を聞いただけで嫌
こっちに行きたいのに阻止されて嫌
キャラカートから降りるの嫌
今思い付くのはこのくらいです。
イヤイヤ期ってどんなことをし出したらイヤイヤ期なのでしょうか?
あれ嫌、これ嫌ってなる前に兆候みたいなのってありましたか?
- もなひめ(9歳)
コメント

しずく2045
お疲れさまです!
うちは…
イス系ベビーチェア系全般的に嫌
眠たいけど遊びたいと子守唄歌うと嫌
好きな物以外食べさせようとすると嫌
などなどです。
前兆はなかったように思います。

退会ユーザー
イヤイヤ期って、ママが対応できなくなった時がイヤイヤ期なんだと思います!
うちの子は2歳になりましたが
歩くの嫌!
お買い物嫌!
ねんね嫌!
カート乗りたいけど歩きたい!
とかあって、スーパーなどで床に寝そべってしまうこともたまにありますが(^◇^;)
これまではイヤイヤ期だと思ったことはないです!
これから先、これはイヤイヤ期か!?と思うことが訪れるのかもしれないけど、
要は、ママが対応し切れればイヤイヤ期に感じないんじゃないかなぁ?と思ってます!
-
もなひめ
ママが対応しきれなくなったらですか。
もうちょっとしたらそんな日が来そうです(^◇^;)- 2月12日
もなひめ
数個合わさってきたかな?って頃にイヤイヤ期に入って来てるって考えて良いのでしょうかね?
しずく2045
私は娘が自分の意思をもって一つでもイヤイヤをし始めたらイヤイヤ期と思ってます(≧∇≦)3歳くらいまで続くお子さんもいるらしいではないですか(._."ll)
ママもイヤイヤ期に入っちゃいます( ̄▽ ̄;)
もなひめ
娘が首を横に降った時に嫌々〜って言ってたら、それを覚えたらしく意味分からずに嫌々〜って言ってるので、一緒に嫌々してます(笑)
もうちょっと先だと思ってたイヤイヤ期に入って来てるんですね(^◇^;)
しずく2045
娘さんと嫌々してますか(笑)
以前ネットで調べた話しを思い出したんですが離乳食がイヤでぺーするのはイヤイヤの始まりとあったようなf^^*)
これはマズイだけなんじゃ…と思いますが
イヤイヤ期って個人差あるって聞きました(≧◡≦)しばらく一緒に首降って嫌々ですね(笑)
もなひめ
離乳食が嫌で吐き出すのがイヤイヤ期始まりですかΣ(・ω・ノ)ノ
全くそれが無いですが、吐き出すのは初めての味にビックリしてるからであってイヤイヤ期の始まりって感じしませんね(^◇^;)
イヤイヤ期と寝ぐずりと夜泣き…
なんかもうどうにでもなれです(笑)