※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子が頑固で、慣れるまで何も嫌がります。薬も飲まずトイトレも進まず、困っています。発達に問題はないが、主張が強いです。

【頑固で、嫌がる息子】
今、3歳8ヶ月です。

ファーストシューズのときの靴もイヤ
今も新しい靴はイヤ
0〜1歳児は、プールや海はイヤ
お風呂で髪洗うの、流すのイヤ
帽子被るのイヤ(保育園の帽子は被るので、休みの日も保育園帽子を被らせてます😂)
冬は、上着を着るのもイヤ(慣れたら着ます)
絆創膏貼るのもイヤ
薬飲むのもイヤ
トイレなんてもってのほか、イヤ
家ではトレパン履くのはイヤ(保育園では履いてます)
保育園の制服着るのイヤ(水曜日にはまた朝から着れるようになります😂)

靴や上着でも慣れたら全然いいんですが、
慣れるまでは絶対に嫌がります😥
薬も飲まないので、病院行っても自然治癒しかないです。
粉もシロップも飲みません。
粉は、ペースト状にしたらいい、と薬剤師さんに簡単に言われましたが、そんな問題じゃない。

こんな頑固なので、トイトレも進みません。
声かけても無意味😑
こんなお子さん、いますか?

喋りはめちゃくちゃできてますし、
保育園から何か指摘を受けたわけではないので、
発達で困ってる、というわけではありません。

本人の主張が強いので、
0歳児に泣かれることより、ほんとにより厄介。

コメント

ひよこ

何か嫌なのか理由聞いた事はありますか?
ただのイヤイヤ期なのか何か他に理由があるのか、、、

保育園でもそのように主張が強い感じなんでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    理由聞いても、着るのがイヤ、など、
    これ違う、と、その行為がイヤらしいんです。
    トレパンも、帽子も、上着も、保育園ではできてます😂
    なので、そのおかげで、帽子も上着もも、着れます😂
    保育園ではそんな主張がないようで、言われたことはありません。

    授業参観で、息子と他の子だけ、リトミックに参加せず、壁に座って見てる、はありました。
    あとで息子に理由を聞いたら、やりたくなかった、と😅気分が乗らないと、やらないんです。旦那(そっくり…とも思っていますが…😮‍💨

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

時間が経ってからのコメントになりますが、うちの娘と似ています!!

新しいことを初める時は何もかも嫌でした。
ビビり?慎重?神経質?頑固だったりで…
靴や帽子も託児所でお友達が身につけてるのを見てできるようになりました。
靴に慣れるのも時間がかかり悩んでいました。最初は靴履くとギャン泣き。
今は靴大好きですが😓
絆創膏や薬嫌い、続いてます。
うちも常に自然治癒で、もらった薬が溜まっていく一方。
うち、薬飲めないから処方しなくていいですって断りたいくらい。
託児所に通ってるから、意味ないなーと思いつつ一応診断ほしいから無理やり病院連れてってる感じです。

女の子だから髪鬱陶しいときとかピン留めしてあげたいけど、それも拒否です。
あ、髪くくるのも最初はめちゃめちゃ嫌がりました。
あと、新しい食べ物も警戒して食べないとか。

本人に声かけたり説明しても無駄なことって多いですよね。
うちの子も今ではよく喋るようになりました。
喋るの遅かったのでほんとに意思疎通できなかったからその頃と比べるとマシではありますが…。
そうゆう時期というのもあるかもしれませんが、元々性格的に我が強いです💦

トイトレは今年の夏からの予定ですが不安です😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    頑固はほんとに厄介ですよね…😳
    うちも薬は溜まる一方なので、申し訳ないですか、しばらく経ったらもう捨ててます💦

    そして、今、息子が4歳になっていますが、今思い返すと、この投稿のイヤもまだまだイヤイヤ期の残りだったのかな、と思います。
    今は説明したら、そうか、とか、そうなんだ~とか、納得してるのか、理解してるのかはまた謎ですが、イヤ言うことは激減しました。
    上着も帽子もお気に入りだと着てくれてます。自分で着替えることも覚えたので、声掛けしたら着てくれます。

    はじめてのママリ🔰さん、娘さんなら、プリンセスには興味ないてすか??
    女の子なら、プリンセスならこうするよ、こんなことはしないよ、とか、けっこう効き目ある、と聞いたことあります。
    エルサみたいに髪結ぼう!とか。

    あ、絆創膏嫌いは相変わらずです😂保育園では絆創膏も冷えピタもしてましたが、家ではしないんですよね…

    トイトレは、早めに座らせることをオススメします!わけがわかってないうちから!!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもコミュニケーションがもっととれるようになったらもうちょっとやりやすくなるのを期待することにします😌
    激しい反抗期とか来なかったらいいですが😂

    プリンセスはまだまだ興味なくて💦
    興味が出てきたらそうゆうふうに伝えてみますね!😊

    うちも冷えピタすぐとります!笑
    保育園ではたしかにしてましたね😅

    トイトレ、わけがわからないうちからがいいって聞いたことあります😳
    返信ありがとうございました😊

    • 2月16日