

はじめてのママリ🔰
今度同じ感じでBBQをやりますが、食材費だけ割り勘にします。

退会ユーザー
言い出しっぺがどこかによる
かなと思いますが
とりあえずは消耗品のみで割り勘にします🙌🏻

はじめてのママリ🔰
私だったら割り勘で請求しますね!ただ自分が用意してもらった側なら多めに払うと申し出るか何か手土産持っていきます🙋♀️多めに払ってくれるかどうかはその人の善意によるものだと思うのでこちらから予め多く請求するのは違うかなと思います🤣

ままり
かかった分だけ割り勘にします!
うちが1番手間だからちょっと安くしていい?とか自分から言えなくないですか?笑
常識ある人なら、割り勘の額を提示すればお世話になったから多めに払うよ!と言ってくれると思うので😅

みあ
職場の人たちと、相手の家でご飯会したことありましたが、ザッとテーブルに並んでいたものと請求金額がちょっと差額ありすぎて微妙な気持ちになったことがありました...
しかも、こちらはそれなりの手土産も渡したのに、場所代手間賃?で水増し結構されてるなと(^_^;)
まぁテント張りとはまた違うし、バーベキューなら金額なんて計算できなそうではありますが。。

ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
言い出しっぺははうちではありません…
うちが用品揃っているので、ついでに食材諸々用意してクーラーボックスに入れて持ってくことになりました。
私も気持ちで多く払う人なので、でも相手はそういう気遣いは出来ない人だとわかってます!
だから最初から予算決めて先に集めてしまって、そこから食材諸々買って余れば返そうかなと思いました。
大人4人お酒あり
子供4人のうち2人はまぁまぁ食べます
この場合1人いくら徴収しますか?
ひと家族とかではなく大人1人からでお願いします。
子供いる方は子供分も少し多く、独身の方は子持ちより安く集めようと思ってます!
コメント