
コメント

はじめてのママリ
知り合いの話なのですが、ママがスペイン語、パパが日本語で娘さんは同居しているママのおばあちゃんと過ごす時間が長いため、スペイン語の方が話すと言っていました!
同じような感じで日本語も理解はしていて話はすると言っていましたが、、
そのママはトリリンガルなのですが、トリリンガルだと3つの言語を100%ではないから話すのはなかなか難しかったと言っていました!
なので、息子さんたちも身近な日本語が1番で他の言語は獲得中なのかもしれませんね☺️
はじめてのママリ
知り合いの話なのですが、ママがスペイン語、パパが日本語で娘さんは同居しているママのおばあちゃんと過ごす時間が長いため、スペイン語の方が話すと言っていました!
同じような感じで日本語も理解はしていて話はすると言っていましたが、、
そのママはトリリンガルなのですが、トリリンガルだと3つの言語を100%ではないから話すのはなかなか難しかったと言っていました!
なので、息子さんたちも身近な日本語が1番で他の言語は獲得中なのかもしれませんね☺️
「英語」に関する質問
ママ友の内の何人かから「うちの子は人見知りだけど、勉強が好きなの!」とか「お勉強は好きみたいで〜」とたびたび聞かされます。 私は、自分がうまく教えられる自信がないので、プロにお任せ!という感じで、子供が楽…
娘の習い事、 唯一のスイミングやめて来月から0。 スマゼミはしてるけど、体操、英語…とか考えてるけどどうなのかなー。 小学生に、なってから英語習い始めたお子さん続いてますか? 苦手意識がつきすぎる前の保育園の時…
2つの幼稚園で迷っています。どちらもシュタイナー教育を掲げ、自然や芸術に力を入れている点は共通しているのですが、園の雰囲気が全く違います。 幼稚園①(自由重視) • 一人ひとりの個性を尊重 • 設備は不十分(エ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゅーん
すみません遅くなりました💦トリリンガルだとなおさら遅くなるのかな?最近は幼稚園でも英語の正課があるので英語の方が身近になってきたかもしれません😅どっちでもいいからなんか兆しがあればな〜って首を長ーくして待っています(笑)