※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3人目を産むか、2人育てて楽に生きるか悩んでいます。同じ経験の方いますか?どちらを選びましたか?

3人目を産んで金銭面的にも、体力的にも、精神面的にま頑張るか、2人育てて楽に生きるか、毎日考えてます笑😆同じ方いますか?結果どちらを選びましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いいですよね、3人...
大学が無償化になれば、3人目考え直しますが😂
要は、高卒で働いてもらってとかなら3人でも育てられますけど、大学入れてって考えたら、2人で楽でもないです、笑 ギリギリですが、3人目諦めました😩2人を選んだのではないです、諦めです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、、。いいなぁと思うけど、3人目に愛情注ぐ分を2人に注いで、やらせてあげれることも増えるし、今のままで幸せだしって思ったら3人目は諦めようかなと思ってるんですが赤ちゃん見たらほしくなるし・・・でも大変だし笑

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

2人も3人も変わらないだろうと思って3人目授かったら、3人育児想像以上にハードで産後鬱になりました😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね💦鬱はなおりましたか?年齢はみんなお子さん近かいんですか?☺️うちは、2人が年齢がちかく、ワンオペでかなりかなり大変でした。。なのでそれをもう一度できるのか。。やっと楽になってきたのにまた大変な道を歩むのか・・・と色々想像し前に進めていません。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方を今も飲まながら育児してました。うちは7.4.3歳で夫が単身赴任中なのでワンオペです💦3人仲良く遊んでる姿は本当に可愛いです😭でもケンカが始まると、もうイライラピークです。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が近いんですね!!赤ちゃん2人育ててるようなかんじになりますよね😢わかります。。うちもそんな感じで、産んでから1年間はピリピリしてました。でも今はさらに1年経とうとしていて、下の子が結構しっかりしてて、上の子の真似をしてくれてるので、かなり楽になってきました。だからこそ、次行けるかなと思ったり、、でも今を楽しもうと思ったりの繰り返しです😅

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!うちは2番目が凄くお世話が好きで、赤ちゃん大好きなんですよね。赤ちゃんまた来てくれないかな
    ?どうすれば赤ちゃん来るの?と毎日聞かれるんですよね。4人目いても良いかなあと思う反面、状況的にも自分の年齢やキャパ的にも現実的ではないと思ってました。。

    • 8月5日
そら

まだ下が生まれたばかりですが、同じく毎日考えてます😆

でもやはり金銭面と自分のキャパを考えると、二人かなーと思ってます…

仕事しなくてもいいぐらい、子育てや学費にお金がかからない社会になれば、キャパにも余裕が出るのですが!
今の日本では無理だろうな〜と😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですね、今の日本はお金がかかりすぎます💦このまえ、知り合いの子が高校に入学したんですが、タブレットが必要で学校で決められていて7万くらいしたと言ってました。これからどんどんお金が掛かっていくことを考えると、慎重になります。ちなみにうちは2人部屋しかなく、3人目が生まれた時に部屋がないこともねっくです。

    • 8月5日
deleted user

3人目を選びました。大変だけど楽しいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです!?👏何歳ごろにご出産されましたか?☺️わたしは、30代半ばというのもあり、かなり出産には慎重になっています😣

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    35歳で産みました!

    • 8月6日
ママリ

3人産みました❣️
なぜか4人目妊娠中です🤭
もぉすでに5人目と言われてます…