
生後1ヶ月の赤ちゃんが置くと狂ったように泣くことがあり、心配です。抱っこすると落ち着くが、泣き止まず、痛みや身体的問題か不安です。小児科に行くべきか悩んでいます。
生後1ヶ月 置くと狂ったように泣く
もともと抱っこしてないと寝れなかったり、眠りが浅い時に置くと起きて、ふぇーんって泣き出すことはよくあるのですが、今日、突然、置くと狂ったように泣くようになりました。どこか痛いのか?と思うくらいなんですが、おっぱいをあげると落ち着いて、また置くと泣いてを繰り返します。
今までと泣く度合いが強いので心配になります。
ただ生活の刺激に対して不安で1人にされると泣くのか、身体的な問題なのか…。生後1ヶ月だとよくあることなのか…。
小児科に行こうかとも思いましたが、抱っこしてると泣き止むのと、おしっこやウンチはちゃんと出てるので行くほどでもないのかなぁと思ったり。
先輩ママさんで、こんなことあったよ、という方みえますか?よくあることでしょうか?
- ぴぴSH

マムマム
うちの子は、ほぼ抱っこで育ちました(笑)
背中にスイッチがついているんじゃないかと本気で思ったりしたくらいです!!
置くとギャン泣きで、ベッドで寝るなんてもってのほかでした(っ´ω`c)
今でも甘えん坊さんです♬

まやまや
うちの子も抱っこ癖が付いてしまい、抱っこ(しかも私だけ)していないと泣くという大変な日々を過ごしていた記憶があります(´・_・`)
今は大変ですが、ある程度になったら抱っこ出来なくなるので、抱っこ出来る今のうちに沢山してあげるのも良い事とかな〜と思いますょ‼︎
二の腕が逞しくなりますが、頑張って下さい(*^^*)

iku_mi
私は生後20日です。
同じような感じで悩んでたとこです。
最近泣く声も大きくなり
顔面真っ赤にして訴えてきます。
自我がでてきたのかな?
食欲もあるし排泄もあるし…
身体に異常があるのかな?とか
思うけど…
赤ちゃんなりに寂しさを訴えてるのかもしれませんね。
様子みでぃぃのかもですね。

ゆうんちゅ
たぶん一時的な物ですよ!我が子も同じぐらいの頃グズグズで抱っこしても何してもギャン泣きして喉枯らしたぐらいです(苦笑)今でもたまにこの世の終わりみたいに泣くことありますよー
私は産院に相談したら、赤ちゃんの急成長時期だからグズグズになるんだよーって言われました。心身共に不安定になってしまうのよ。思春期みたいな感じだよって。ぴぴSHさんのお子さんもたぶんそれなのかな?と思います。成長している証拠ですよ、きっと♪
あとその頃赤ちゃんはここがお腹の中じゃない、外の世界だって気付くんだそうです。だからママに不安で甘えてるのかも…
ギャン泣きされたらめちゃくちゃツライですよね。私なんかイライラします(^_^;)でもたっぷり抱っこして安心させてあげてください♡

ぴぴSH
やっぱそうですか。私も背中スイッチあると思ってますf^_^;
そういうもんなんですかね。
ありがとうございます。

ぴぴSH
抱っこも今だけとは思いながらも、行動も制限されるので困るんですが…>_<…でも、今はあっという間ですよね。頑張ります!

ぴぴSH
iku_mi
同じですね!そう、声も大きくなってきて成長の証なんでしょうけど、やはり、目の前で泣いているのを見ると、どこか痛いの?とか心配になりますよね。私も赤ちゃんの成長を楽しみながら見届けていきますf^_^;

ぴぴSH
ゆうんちゅ
やはり一時的なものなんですね。
確かに急成長すぎて赤ちゃんもストレスを感じていてもおかしくないですね。
思春期わかりやすいです。受け止めてあげていこうと思います(^^)ありがとうございました。

退会ユーザー
上の子は常に夜寝るときは私をベッドにして寝てました(笑)
お陰で、後頭部がハゲる事はなく頭の形も良くなりました(笑)
今3ヶ月の下の子は、甘え泣きだとほぼ放置されてます…かわいそうに…
頭の形も向きグセのせいであまり良くなく、後頭部は泣いてスリスリする為ハゲちゃってます>_<
女の子なのでそれでも図太く成長してます♡
コメント