※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が夜中6~8時間寝ており、授乳回数は母乳4~5回、ミルク1回。体重は成長曲線の中心だが、夜中に授乳すべきか悩んでいます。

生後2ヶ月の女の子ですが
最近は夜中ぶっ通しで6時間から8時間寝るので
夜中の授乳をしていません。
なので、1日の授乳回数は母乳:4~5回、ミルク:1回くらいです。
ミルクは飲みムラがあるので90ml~140mlです。
さきほど計算したら、7月18日の助産師訪問のときから
22.6g/日でした。
体重的には成長曲線のど真ん中ら辺なのですが
夜中も起こして授乳した方がよいでしょうか?

コメント

ままり

寝るなら起こしませんね‥体重も極端に増えてないわけじゃなさそうですし

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    体重はトータル的にみたほうが良いのでしょうか?

    • 8月5日
deleted user

特に問題なさそうに思います☺️
上の条件に加えて、排泄もしっかりしているのでしたら私は起こさないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    毎日おしっこ7~10くらい、
    うんち2~3回くらいは出ています!笑
    1日に増える量より、成長曲線に沿って増えているかでみたほうが良いんですかね??

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどです☺️

    私は「体重も大切だけど、体重よりも目の前にいる赤ちゃんの様子が一番大切。機嫌や成長の様子、排泄などで判断を」と言われました。

    成長曲線も判断基準の1つかと思いますが、グラフ的には問題なさそうです😂

    • 8月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    体重にとらわれすぎてもダメですよね🥺
    もっと広い目でみてみます👀✋

    • 8月5日
はちぼう

起こさないで、日中の授乳回数や量を増やして様子見ます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    日中の回数を増やす場合、3時間たたずに授乳するかんじでしょうか??
    回数増やした方が母乳の量も増えますよね?
    最近回数が減ったせいで胸の張りがあまりなくなってきたので
    分泌される量も減ってる気がして🥲🥲

    • 8月5日
  • はちぼう

    はちぼう

    母乳なら別に時間にこだわらずにあげてみます!
    それでお子さんがちゃんと飲んでくれて体重が増えたらラッキー、飲まなくても今でも割と体重は増えてる方だし様子見ます。
    実は息子が小さいときに同じことで悩んでいて、夜は起こさずに日中の授乳量を増やしました。
    ただ母乳量が確実に減っていて増やしたいなら夜間の授乳も考えた方がいいかもです💦
    私は混合でいずれ完ミも視野に入れていたので母乳量はまったく気にしていなかったのですが🥺

    • 8月5日