※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の子供の習い事でピアノ、水泳、体操のどれを選ぶか迷っています。体操以外は体験済みで、子供は楽しそうです。体験教室で先生に質問するポイントも知りたいです。

3歳習い事

ピアノ、水泳、体操
この三つで迷っています。
やってよかった、まだ早いなどアドバイスあれば教えてください。
体操以外体験済み、子どもは楽しそうです。
とりあえず一つやらせてあげようかと思います。

体験教室で見る、先生へ質問するポイントなどもありましたらお願いします。

コメント

咲や

小2長男が3歳前からスイミング、小2からピアノやっています
大体どれくらいのペースでどこまで出来るのか、聞いてみてもいいかと思います
ピアノに関しては、大手だと教材のレベルアップで月謝が上がるので、平均的なペース聞いて、うちの子の場合はすぐに月謝が上がるなと思って月謝が変わらない個人教室にしました😅
ピアノの場合は家にピアノが必要になるので、どういう物があった方がいいのか聞いてもいいと思います
絶対にピアノじゃないとダメと言う先生よりは電子ピアノでも良いですよという先生の方が、子供がすぐに辞めるとなった時に出費が痛くないですね😂

はじめてのママリ🔰

長男が体操を2歳3か月からピアノと水泳3歳0か月から始めて全て今も続けています。

どれもやっててよかったですが水泳だけは年少か年中からでも良かったかなぁと感じています😂
今はクロールを練習中ですがここまでが長く!
年少から始めた子よりも2階級ぐらいは進んでいますがそんなもので、3歳すぐから始めなくてもよかったかなぁと感想です。☜お金的な意味です!

体操はやっぱり身体の動かし方を小さいうちから教えてもらってたので全然違うのでよかったし、ピアノは早ければ早いほどよいしって感じですかね😆💓ピアノは朝晩の練習が習慣になっていて旅行先でも紙の鍵盤で練習ぐらい好きです!

はじめてのママリ🔰

水泳はやっておいたほうが良い習い事だとは思いますが、泳法の習得だけを目的にしているのであれば、小学校入ってからでも十分ですよ。長女は約2年で平泳ぎまでは泳げるようになりましたが、幼稚園ぐらいから習ってる子は平泳ぎまでいくのに3年〜4年かかるケースをよくみます。。
(背泳ぎ平泳ぎは、ある程度体が大きくなってからのほうが、何もしなくても勝手に浮力がつくので。。小さい子は腰から下が沈みがちなでなかなか級が進まない子が多い。。)

小学校入って、夏の短期講習である程度進めてから入会したほうが、コスパは良いかな。。っと。

ピアノはリトミックなら今から始めても大丈夫ですか、ピアノそのものは年中さんスタートぐらいが効率的だとは思います😊