![はなかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なお(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお(*^^*)
以前婦人科で働いてました!
軽い眠剤や安定剤は出してもらえるかもですけど、抗不安薬とかは実際話を聞いたりして量の調整とかもあると思うので、専門の先生に診てもらうように言われるのではないかな…と思います。
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
婦人科では軽い眠剤と安定剤位しか出せないですよ‼
パニック障害の薬とかは状態にあわせて色々合わせなきゃいけないので、精神科や心療内科にかからなきゃです。
ただ、行くなら心療内科の方が行きやすいかと思いますよ‼
-
はなかっぱ
詳しくありがとうございます!
心療内科と精神科の違いはなんですか?- 2月11日
-
POOH
んー、違いですか?私も詳しくはないですが、心療内科は主に身体に症状が強く出ているが検査で異常はなく、ストレスが原因として考えられる場合。
精神科はうつや不眠症、不安症などこころがメインですかね?- 2月11日
![なお(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお(*^^*)
安定剤は一応不安なときに飲んだら気持ちが少しは落ち着くみたいで、患者さんによっては飲まれてる方がいました!!パニック障害の薬や抗不安薬は専門家じゃないとわからないこと多いので、、
他の方がおっしゃってるように、心療内科の方が受診しやすいかなと思います!
-
はなかっぱ
安定剤の中にも何種類かあるんですかね?パニック障害の薬はデスパやワイパックスとか聞いたことありますが‥
- 2月11日
-
なお(*^^*)
すいません遅くなって💦何種類かありますよー!デパスとかワイパックスは結構飲んでる方多いですよね!いろいろ種類はあると思うので専門で合った薬をもらうのが1番いいかと思います!
- 2月12日
![どらみさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみさん
パニック障害持ってます。
安定剤にも種類は沢山ありますよ!なので婦人科よりも心療内科でカウンセリングなどを受けて、自分に合うお薬を探した方がいいと思います。ちなみに私はワイパックスやレキソタンを処方してもらってます。不安な気持ちがなくなり、楽になります。
そういう症状がおありですか?
-
はなかっぱ
予期不安からくる吐き気や動悸あります!
逃げられない場所とかにいると吐き気や動悸がおこります!- 2月12日
-
どらみさん
同じ症状です!私はプラス嘔吐恐怖症なので、吐き気がくると頭真っ白です。ノロウイルスとか本当に死ぬんじゃないかと思ってます。今年は大流行で毎日不安でした。子供が保育園に通っているので、もらってこないかヒヤヒヤで😱
疲れていたり、寒い時期は発作が起こりやすいみたいですよ☁あとカフェインもあまり取らない方がいいみたいです。
やはり専門的なところで診察してもらった方が間違いないです。専門医の方が話分かってくれるし、寄り添ってくれる感じはします。- 2月12日
はなかっぱ
そうですよね!
安定剤ってどんな効果があるんですか?