
娘がコロナ後、離乳食を食べなくなりました。喉の痛みや味覚の変化が原因かもしれません。この状況はいつまで続くでしょうか?ミルクもあまり飲まないようです。
コロナ後、離乳食食べなくなりました
もうすぐ生後10か月になる娘がいます。
今週初めに私がコロナを発症し、2日遅れて娘も発症しました。
お互い高熱が続き大変でしたが何とか発熱症状が落ち着き娘も元気になり、コロナにかかる前と変わらないほど動き回っています。
ですが、解熱後離乳食を全然食べなくなりました。普段は3回食で毎食200gほど食べていましたが3割ほどで嫌がって吐き出したり泣き出します。
私と同様喉の痛みがあったり、味がしないなどが原因なのかなとは思いますが…。これっていつまで続くのでしょうか?
食べないぶん離乳食後のミルクを増やしたいのですが、ミルクも100〜130mlほどしか飲んでくれません。
- こころ(2歳6ヶ月)
コメント

りり
子どもは意外と風邪が治ってもすぐに食欲戻らないです😌
我が子も解熱後1週間ぐらいは食欲があまりないです🙌🏻
無理に食べ飲みさせると余計に嫌がるので、食べたいだけの量にしてあげてくださいね🌸
時間をかけてゆっくり治していきましょ🕊️
こころ
食欲がないのか喉が痛いのか😭熱ある時は食べてたんですが😭
食事とミルク量一気に減って体重減りそうですがしばらく見守ってみます💦