※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
ファッション・コスメ

ピアスを開けることについて。もうすぐ生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。も…

ピアスを開けることについて。
もうすぐ生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。もともとアクセサリーがすきで、イヤリングを集めるのも趣味だったのですが、ずっとピアスを開けたいな〜と思いつつも保育学生で実習のこともあるし、幼稚園に就職したらさらに開けれなくなってしまいました。仕事を辞めて妊活中に開けようとおもっていたところありがたいことにすぐ妊娠がわかり、妊娠期間中は膿んだら怖いので開けられないままでした。
出産後ピアスを開けられたかたいませんか?また昔から開いていて、良い点、悪い点あれば教えていただきたいです。

コメント

さらい

前から開いていました

だっこしたときにひっぱられたので、しばらくははずしていました。

  • さらい

    さらい

    最近またピアスつけだしました

    • 8月5日
  • やま

    やま

    回答いただき、ありがとうございます!
    やはり引っ張られる、っていう意見が多くみられますね。。

    • 8月6日
  • さらい

    さらい

    気になるんでしょうね。子供にしてみたらキラキラしてるし

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

10代の頃から開いてますが
おしゃれできて気分上がります!
悪い点は初めて開けた時は痛すぎて寝る時枕に触れるのが嫌でしたがそれ以外はデメリットは特にないです🥹

  • やま

    やま

    回答いただき、ありがとうございます!
    他の方で引っ張られるという意見が多かったのですがそこは大丈夫でしたか??

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は引っ張られる事はなかったです🙂

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

育休で仕事が休みなのをいいことに、出産後半年でピアス開けました!

夏場は膿みそうって話を聞いたことがあるため、冬に自分で開けましたが特に問題なかったです!
ピアスかわいいものが多いので、開けて良かったと思っています☺️

心配な場合は病院で開けたほうが安心かもしれませんね!

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    全く同じでそのタイミングしかチャンスがなさそうですよね🥲
    確かに夏は膿む可能性もありそうですね。。

    • 8月6日
みー

夏場は膿みやすいので注意が必要です☺️
よく消毒すれば大丈夫です🙆‍♀️

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    消毒!こまめにすれば夏でも大丈夫なんですね!!

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

もともとアクセサリーが好きで、ずっと開けたいと思ってらっしゃったなら、絶対開けたほうがいいと思います🥰
お洒落も楽しくなりますね(*^o^*)♪♪悪い点は、膿んだり腫れたりしたら、めんどうですが消毒をマメにすれば大丈夫だと思います😭✨️

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    そうなんです、ピアスの方が可愛いの多いなあと思い続け、、笑 やはり消毒は絶対した方がいいんですね!

    • 8月6日
🦖👶✨

高校がピアス禁止だったので、卒業式終わった足で友達と開けに行きました!その後、大学生で増やして今計4こです。開けててよかったです。産後は付けないこと多かったですが、出かける時につけると気分が上がります✨また子供も3歳になったら引っ張らなくなり、平日は仕事でノーアクセサリーなのですが、休日にネックレスやピアスしてると「ママ、可愛いね〜パパにもらったの〜?かわいいね❤️」って言ってくれます☺️

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!赤ちゃんのほうがピアスを引っ張ったり口したり良い悪いがわからないですもんね、、お子様の反応とってもかわいいです🥰こちらの気分も上がりますね🥰

    • 8月6日
ままり

今はわからないですが、私が10代20代の頃はイヤリングの種類が少なくてピアスの方が圧倒的に可愛いのが多かったです!なので、開けました!ピアスの方が落としにくいと思います👌
ただ引っ張られると引きちぎれる恐怖が、、😂
私は娘が2歳になるまではイヤカフしてました!最近はイヤカフも可愛いものが多い、

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    わかります!!ピアスのほうがかわいいです!!
    イヤカフの案初めてみました!たしかにかわいいですね🤔

    • 8月6日
ジャミラ

大学1年の夏休みにバイト代貯めて開けました👂
子どもの頃からピアスに憧れていました🤩笑
自分で開けるのは衛生面や度胸(笑)の心配、親の希望で皮膚科で開けてもらいました。
開けてもらう病院などによりますが、両耳で¥6,000ぐらいでした。


良いところ
・小さいのでも着けているだけで、オシャレをしている気分になる
・色んな種類がある

悪いところ
・穴が出来上がるまで2ヶ月ぐらい着けっぱなしでした💧
・着け始めた頃は消毒とか気を付けていた気がします💧

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    病院で開けられたんですね、たしかに自分で開けるより感染等のリスクは少なそうですね!
    2ヶ月はファーストピアスつけっぱなしにしとかないとダメなんですね😭

    • 8月6日
  • ジャミラ

    ジャミラ

    消毒する時に外していたぐらいやったと思います😅
    私の場合は耳たぶが薄い割に穴が形成されにくかったみたいで(形成されるのに)時間がかかりました💧

    • 8月6日
Sa-

産後〜子供が5歳くらいまではあいてても付けないです💦子供は悪気なくひっぱるので…。
学生時代につけていて姪っ子に引っ張られて耳がちぎれました。

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    耳がちぎれる、、、本当にそんなことあるんですね😭ちょっとびびりはじめました、、

    • 8月6日
  • Sa-

    Sa-

    どうされたのか思いっきり引っ張られてキャッチが穴から中に入ってしまい耳鼻科に行くこともありました😅姪っ子で懲り懲りなので子供が5最くらいになるまではピアスはしないかなぁと考えています💦

    • 8月6日
ママり

小学生の頃からあいてますが困ったことないです🫶
スタッドピアス?耳から
垂れ下がってないピアスは産後から常につけてますが引っ張られたりしたことないです!

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    先程耳をちぎられたご意見を見てびびっていたのですが、垂れ下がっていないピアスという案もあるんですね!!

    • 8月6日
とこりん

高校卒業してからずっと開けてましたが、産んでからは基本的につけてないです😌
前に友達の子にめっちゃ引っ張られて痛かったし、何かの拍子に外れて子供が口に入れても怖いので😅
でも、子供預けて遊びに行くときだけはつけてます😊
久々につけると穴塞がりかけてて、ブチって毎回穴こじ開けてます🤣

  • やま

    やま

    回答いただきありがとうございます!
    やはり引っ張られるというのが1番気になるところですね、
    塞がりかけるの開けるの痛くないんですか??😭😭笑

    • 8月6日
  • とこりん

    とこりん

    引っ張られるのが1番心配ですね😂
    年数経ってるので今は痛くはないですが、最初の頃だと塞がるのも早いし、慣れるまではちょっと痛いかもです😭
    でも、ピアスしてるだけでおしゃれ感増してテンション上がります😊

    • 8月6日
紅🔰

私も沢山空いてますが全部小さいピアスなので引っ張られたことはないです💪不便な点は寝る時もつけっぱなので横向いたときにピアスが刺さって痛いことです😂

はじめてのママリ

耳たぶと軟骨に開けたことあります!
でも子どもが7ヶ月くらいになったら、髪の毛やら引っ張りまくるので、ピアスも怖くてつけていません😂
しばらくつけないと穴が塞がる可能性はあります。

軟骨は骨なので穴が定着するとほぼ閉じないですが、耳たぶは穴ができてもしばらくピアスつけてないと閉じちゃいます。
とはいえ今回の耳たぶは、まだ穴空いてます。
お子さん6ヶ月なので、今開けると、開けた後は最低1ヶ月くらいはつけっぱなしにする必要があるので、引っ張られないかが心配な時期です。
なのでできれば、お子さんがもう少し大きくなって、抱っこしてもピアスを触られなくなってから開けるのがベストかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとたまにピアスが勝手に取れちゃうときがあります。
    小さいピアスだと誤飲がこわいかもです。

    • 8月8日
sabo.k

産後ではないですが…
離婚前2個空いてて、離婚後軟骨2、普通の3個開けました😂

普段なかなかおしゃれできないですが、やっぱり可愛い綺麗なピアスつけてお出かけするとテンション上がります❤️
子供とも「今日のなにー?可愛い!」「こっちのも可愛くない?」と、いろいろお喋りできます☺️
軟骨開けて2年経過してたんですが…
出産、入院時ピアス外す。期間に、塞がりかけて焦りました💔
軟骨は閉じやすいのかな?と。
それ以来あまり長時間外さないようにしてます🙄

moony mama

産前からあけてましてが、産後二年くらいピアスつけると膿む感じだったので、つけるのやめてました。
でも、その後は普通に毎日楽しんでます。息子にも、ママピアスつけ忘れてるよーって指摘されるほどです😆

小さいうちは、ベビーが引っ張ってしまったり、小さいやつ落としちゃってると誤飲のリスク上がるので、そこだて気をつけてくださいね。

ままり🐈‍⬛

高校の頃からあけてますが、デメリットは感じたことがないです😊
ピアスの方が種類が豊富ですよね🩷
ただ、産後半年ということで、これから赤ちゃんに引っ張られたりするので、もしかしたらつけられなくなるかもしれません。
穴が完成するまではつけっぱなしにしなきゃ塞がっちゃうので、時期も時期ですしもう半年待ってもいいかなとは思います。

私も、耳ちぎれるのも誤飲するのも怖いので、子供があれこれ口に入れなくなってから、再びつけ始めました✨

3kidsママ

塞がってしまったので今はイヤリングですが、うちの子はイヤリングを引っ張るっていう事はなかったです✨でも自分でセーターに引っ掛けたり、髪の毛に引っ掛かって引っ張ってしまった時はかなり痛かったです💦

高校生の時に開けて、就職した職場が働いてる途中からピアスNG、シリコンの透明のもダメになって、忙しさのあまりつけないでいたら塞がってしまいました😅工場だったのですが、出荷した製品の箱の中にピアスのキャッチが入ってたっていうクレームがあってピアス禁止になったので、今後働く場所によってはピアスが付いてる事すらダメっていう場所があるかもしれないです😭💦

かおりんご

子供が小さいうちはイヤリングに
とどめましょう!

  • deleted user

    退会ユーザー

    イヤリングが落ちない工夫とかありますか?
    イヤリングにすると気付けば落ちていて嫌になります💦

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

私は全部セルフの発射型?のピアッサーで開けたのでアラサーですがいまだに安定しない&塞がってじったのもあります。
発覚型は穴の中が綺麗ではないというか、、

開けるなら自分の力でプスっと開けるピアッサーか、もしくは病院で開けるのが一番穴(ホール)が綺麗にできあがると思いますよ🫶

説明下手ですいません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塞がってじった→塞がっていった
    です

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

高校卒業したときに左右一個ずつ開けました🙋‍♀️

ピアスの方がデザインが豊富で楽しいです🥰

出産してからはネックレスは引っ張られてしまうので、揺れない系のピアスでおしゃれ楽しんでます💕

開けるなら絶対病院でやってもらうことをお勧めします!

なあ

高校生の時に開けました!

やっぱり夏とか髪結んだ時
ピアスついてると
可愛いですよね〜☺️

悪い点、
子供に引っ張られたりする
こともあるとかくらいですが
小ぶりのものつけとけば
全然大丈夫です😊

ぷに

高校生の時にあけましたが、開けた時はめっちゃ痛いし、慣れてないので髪拭くときにタオルによく、ひっかけてピアスが外れてまた入れるのに苦労したり…
開けた時は消毒はまめにしなきゃいけませんが、二回目、三回目となると開けてそのまま放置してましたw

でもやっぱピアスはいいですよね。
私は出産のときも今もそのままつけてましたが…引っ張られることはなかったです。

mako

学生時代、海外留学中に空けました。
自分で空けるの怖かったので、
ボディピアスのお店で空けてもらいました。

やはりピアスの方が、デザインが色々で
可愛いなと思いました。

ただ子供が小さいうちはやはり誤飲や怪我、
引っ張られるのが怖かったので、
朝保育園に送迎前後に着け外したり、
数ヶ月外しっぱなしにしていた時期もありました。

子供もだいぶ抱っこが減ったので
最近は着けることも増えましたが、
やはり突撃してきたり危ないので、
ボディピアスの頭が丸いのを着けっ放しにしています。
穴が塞がるのも防げるので💡

22👧🏻mama

10代でピアス開けましたが、特にデメリットないです!
ピアスは可愛いですし、テンション上がります!

ただ、大きめのピアスしてて外し忘れて寝ちゃった時とかに、枕に引っかかって穴が拡張してしまったことがあるので、外し忘れだけなければいいと思います!

ママリ

前は両耳に5つ開けていて、1度閉じて、今は産後にまた新しく2こ開けてキープしています。

季節に関係なく開けていましたが、私はトラブルに見舞われたことはありません!消毒していたのも最初の1-2つ目くらいまで。。。でも質問者さんはちょっと消毒してくださいね!(笑)

私は寝てても多少引っ張られても痛くないピアスを見つけられたので、つけてることを意識してないくらい楽にちょっとしたオシャレしてる感じです!

ちなみに、穴を開ける時に使うピアスは、お店で売ってるものよりも穴が若干太めのものが多いです。色々試してみたくなると思いますけど、おすすめはそのファーストピアスを長期間つけて、しっかりと穴を安定させることです。

出血もなくなったしと思って、すぐ細いのを使い続けてしまうと、穴が細い方に慣れて、後から太めのを入れようとしたら入らなくなります😅

まーちゃん105

10代の頃からあいています!
常にピアスつけていますが3人目にして初めて引っ張られますがそんなに痛みもないしフープ型?のピアスをしているため落とす心配もないです😊
もうすぐで4人目が生まれるので子どもたちの誕生石のピアスを付けたいなーと思っているので穴を増やそうか迷っているところです😋

🔰タヌ子mama

娘ができる前から開けてました!妊娠中はおしゃれどころではないし、仕事でも付けられないので放置気味でしたが穴は健在ですwww
ピアスたまには付けたいなーって思うしオシャレもまだ楽しみたいので開けといて良かった~って思います。

3人ママン

高校卒業後にあけました!
子どもができてからは、あまりつける機会が減りましたが、また最近つけ出すようになりました☺️
久しぶりすぎて、穴が塞がりがちになってましたが😂
わたしは、耳たぶが分厚いので、イヤリングが痛かったんですが、ピアスだと落とす心配も減るし、かわいいものがいっぱいです。

ピアスやさんが提携してる皮膚科を紹介してくれて、皮膚科であけてもらいましたよ。自分であけるより、きちんと開けてもらったほうが安心かなと思います。
しっかり消毒して(わたしはファーストピアスつけっぱなしで消毒するよう言われてました。)ればいいと思います。
ただ、デメリットとしては、まれに失明になるとか、膿んでしこりになるとかって言われます…

はじめてのママリ🔰

ちょっと前の質問にすみません😂
私まさに同じような感じで保育職→妊娠→出産であけるタイミングを失い、産後に初ピアスあけました!
子どもがギリギリ話通じるかなぐらい(たしか上が3歳、下が1歳)で開けたので、ママのピアスさわったりひっぱったら痛いからやめてね!って言い聞かせてました😂
ファーストピアスを終えた後も、穴が安定するまではこぶりのボディピアスをずーっとつけたままにしてました!
普通のピアスだとキャッチがひっかかって痛いので、私は球状のキャッチのボディピアスが楽でした☺️

子どもが小さいうちは怖くておおぶりのものやゆれるタイプ引っ掛けるタイプは避けてましたが、お出かけの時とかに徐々に大きいものをつけたりして楽しんでます🎵

6ヶ月だとまだ話通じないし基本抱っこが多いと思うので、個人的には一歳すぎて歩けるようになってからがいいかと思います🥹
つけたいイベントやつけたいピアスがあるなら、すぐにおしゃれピアスをつけられるわけじゃないから、逆算して3ヶ月ぐらい前には開けといた方がいいとは思います😂

かんな

高校から開いてますが、産後すぐならいじられないのでつけやすいですが、
いろんな物に興味を持ち始めると
ピアスひっぱられるんじゃないかと思いなかなかつけれなかったです!
ぶら下がってるタイプじゃないピアスも。

開けるなら子どもがもう少し大きくなってからの方がいいのかなと思いました!

最初はつけっぱなしなので

ニート希望

昔から空いてました!

子供に引っ張られそうになるたびにツンツンしてね!キレーでしょ?
って言ってたらいつの間にかやらなくなって今では褒めてくれます😙

デメリットとしては開けたとき1ヶ月くらいじゃピアス取っちゃうと塞がっちゃうので、ズーーーっとしてなきゃいけないくらいですかね?

私は5箇所開けましたが、実質残ってるの3箇所です。学生時代の管理が甘かったです😢

ピーチはじめてのママリ🔰

高校ときからあけてましたが、ぜんぜんつけてません(笑)

こどもいると更につけるの忘れるというかwww

りんこ

大学時代に開けて、社会人時代もずっとピアスをしていましたが、子供が産まれて辞めてしまいました💦

赤ちゃんの頃は万が一落としてしまった時の誤飲が怖いのでピアスごと仕舞い込み、

ある程度大きくなってからも引っ張られたり、ピアスを見て「それ頂戴!」と手渡すように言われて、「ママの大事な物だから見るだけにしてね〜」と渡す事を断ると大泣きされたり、、、、

子育てにおいてピアスのメリットはないです🥲

子育て以外では、やはりピアスを付けるとテンション上がりますね!✨滅多にありませんが、友人と食事をする時などに、たまーーーーーに付けます。ピアスを付ける機会が無さすぎて塞がってしまいそうなので、月一で必ずピアスを通して穴チェックしてます!

開けるならお子さんが6ヶ月の今だと思います!これ以上大きくなると、穴が安定するまでに引っ張られて取れたりするので、数年は我慢になりそうです💦

おうちゃん

高校生の時に開けてますが、
最近月に一回つけるかつけないからくらいです💦
お出掛けはほとんどしませんし💦
意外とふさがらずに開いてるので、たまにつけると気分あがります!
開けたばかりの時はかなり膿んで痛い思いをしてたので
開けたばかりの間は気をつけたほうがいいです!

chan25

私も保育学生でした!
入学してすぐ開けてずっと透ピ
つけてました😂
長いピアスをつけたときは引っ張られたり
しましたが小さいシンプルなピアスを
つけると引っ張られたりもなくです👌🏻
3人目妊娠中に軟骨に開けましたが
膿んだりなくきれいに空いてますよ💓

ことみ

出産前から開いてましたが、今もひっぱるのでつけてません

Rio《3kids mama》

10代の時に開けてます。
1人目出産して体質変わり金属アレルギーになりました💦もちろん膿みました💦
仕事柄、ピアスはNGなので仕事じゃないときでもつけてないです😅

よーこ

子供を産む前から開けてたのと追加で更に開けました。
デメリットは第一印象くらいかな笑笑

トマト

私の場合なんですが…ネックレスを引っ張られ引きちぎられて、ピアスも引っ張られそうになり、あと誤飲が怖くてやめました…。
今ノーアクセで過ごしててオシャレな子見ると可愛いなぁってうやらましく思います。
私はもう少し引っ張らない年齢になるまで我慢かな😣