※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーたん
妊娠・出産

10月生まれの赤ちゃんの服装について、産前に何を準備すればいいか迷っています。東海地方で生活しているので、暑い時期から寒くなる時期まで考慮して、どんな服を用意すればいいかアドバイスをいただきたいです。

10月初旬に男の子を出産予定です!👦🏻

赤ちゃんの服装について質問なのですが、
産前にはどの種類の服で何サイズを購入すれば
いいのでしょうか?😣💦

肌着は短肌着2枚とコンビ肌着4枚をひとまず
購入したのですが、服がさっぱりわからずで😭

東海地方住みで、産まれた頃はまだ暑いと思うのですが
外に出られる頃はだんだん寒くなっていくと思うので、
ツーウェイオールやカバーオールを数着用意すれば
大丈夫ですか?
半袖ロンパースとかは使わないでしょうか?
60サイズとかだとすぐサイズアウトしてしまいますか?🥲
(とりあえず最低限にして、産まれたら買い足そうと
思ってはいますが一着も用意してないので
焦ってしまっています💦)

赤ちゃんの服の種類が多すぎて調べれば調べるほど
わからなくなってきてしまいました😓

10月生まれや秋生まれのお子さんがいる方、
もしくは同じく産まれる予定のプレママさん、
どういった服を用意されたか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

てん

上の子が10月予定日で9月中旬に産まれました。
新生児の頃はほとんど外に出なかったので、家の中では肌着だけの事が多かったです。半袖ロンパースは使わなかったです。
うちは産まれる寸前までどちらかわからなかったので、どちらでも着れる50-70のツーウェイオールを2枚と退院の時に着る洋服くらいしか準備しませんでした。

はじめてのママリ🔰

一旦は短肌着とコンビ肌着があれば十分と思います。長袖ですか?気温によっては半袖と長袖どちらも使い分ける感じになるかもしれませんね。重ね着させると思うので、短肌着はもう1、2枚くらいあると洗い替えに良いと思います。
未熟児でなければ60サイズで良いと思います!最初はブカブカですが、うちの子は半年は着れました。
カバーオールも外着はまだ要らないですが、部屋着として着せるなら1枚あっても良いかな〜という感じですが、うちは結局用意してもずっとコンビ肌着で過ごしていたので着る機会がほとんどありませんでした。
なのでカバーオールは産まれてから買うのが良いかと思います!
ロンパースならかぶるタイプではなく、前開きのものが使いやすいです!

はじめてのママリ🔰

去年10月に出産しましたが短肌着とコンビ肌着のセットを4着ずつとツーウェイオール2枚ぐらいしか用意しなかったです笑
ツーウェイオールは60-70のサイズ買いました(^^)

あとは生まれてから少し買い足したぐらいです!

吐き戻しが多いと足りなかったりするのでお古でもらっていた肌着があったので合計6着ずつ持ってますが基本的に4着で回してました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと短肌着とコンビ肌着で着せてました!

    • 8月5日