
コメント

ままり
いいと思います。
母親だけワンオペするって不公平だと思います。

きりんさん
わーーーかります😭
ほんとに1人の時間欲しい....
-
kn.m
平日保育園行って離れてる時間があるのに土曜日のワンオペ辛くて滅入ってます。
離れてる時間があっても「辛い」って感じちゃうのが辛い…😭- 8月5日
-
きりんさん
そうなんですね😭
私は主婦なので、常に一緒にいますがお仕事で疲れてるのに帰ったら家のこととお子さんの相手をされて尊敬します🥹- 8月5日
-
kn.m
子どもと離れてる時間を作れるので、仕事の時が逆に息抜きになってます🥺
今離職中で仕事に行ってないのが逆にストレスになってるのもあるかもしれないです。
贅沢なヤツですね…書いてて「お前わがままやないかい!」って思ってしまいました💦
私はRチャンさんの方がすごいと思います🥺
24時間お子さんと一緒で、家事もされてて…めちゃめちゃ尊敬します🥺- 8月5日
-
きりんさん
結果夜泣きのお母さんはみんな偉い!よく頑張ってる!!って褒め合いましょう😂笑
本当にみなさん毎日お疲れ生です😆(笑)- 8月5日

ぴっぴ
全然オッケーです🙆♀️
毎日ワンオペお疲れ様です😭
私も旦那が休みの日はまるまる任せてお出かけしてます!
-
kn.m
普段から家事育児やってくれてるんですが、夫もやはり人間なのでイライラすることもあるんですが、
そのイライラの出し方がやっぱり男性なので威圧感とか怖いなって感じる事があって、子どもに見せたくないなって思ってしまっている事も、ワンオペを任せられない理由のひとつになってます。
お恥ずかしい話ですが、夫が子どもに手を上げてしまいそうで怖いんですよね…。- 8月5日
-
ぴっぴ
私、旦那がイライラするのめっちゃムカつきます🤣
仕事から帰った数時間相手しただけでイラついてんじゃねぇ!って笑
旦那さん、普段から家事育児やってくれてるのありがたいと思いますけど、ちゃんと理由があって「叱る」のと大人の機嫌で「怒る」のは別ですよね💦- 8月5日
-
kn.m
私もぴっぴさんの意見に同意です!
たった数時間でイラつくなよとは思ってます😂
ただ、仕事がうまくいかなかったとかで余裕がないんだろうなとは思ってますが…🤣
切り替えて!とはやっぱり思っちゃいますよね💦
ただ、イライラする理由が大体子ども由来のものなので私もあんまり言いにくくて…。
例えばですが、
子どもが叩いてくる→毎日の様に「叩かないでね」って言ってるけど止めない(そして結構痛い)とか、
ご飯の準備で忙しい時に駄々こねて「待ってって言ってるじゃん!」みたいな感じとかなんです💦
ただ、そのイライラしてる時に冷蔵庫叩いて八つ当たりしたり、本当に怒るので…
任せられないんですよね。
なんかあったら本当に手を上げてしまいそうで。
叱っても言うこと聞かないし同じことするので(例えば「叩かないでね」とか)、どうしても怒ってしまうのですが、どう接したらいいのか、私自身も迷子です😭
最近子育て辛い事ばかり😭- 8月5日
-
ぴっぴ
うちの2歳児も先最近調子乗って「いやだ!」を連呼して上の子叩いたり物投げたりしてやりたい放題です😂
まだ産まれて2年だしな…と諦めてケガだけしない、させないように声はかけますが、そういう時期だとどうしようもないですよね🤔
成人男性がものに当たるの、やはり本能的に怖いものありますよ💦
「叩かないでね」ってお子さんにしつけしてるのに、大人がモノを叩いてたらダブルバインドでますます悪影響だから、という言い方で旦那さんを説得できないですかね?イライラしてるところに正論ぶち込まれても素直に聞いてくれないかもしれませんが、長い目で見るとお子さんも絶対真似すると思います😣- 8月5日

はじめてのママリ
いいと思います🙌
げんなり、わかります🤣🤣🤣
-
kn.m
任せたい思いと任せるのが不安な思いとで葛藤してます💦
男なのでやはりイライラすると怖いんですよね…。
それを子どもたちにあまり見せたくない思いもあって…。
普段から家事育児やってくれてるんですが、
夫に全任せはやっぱり不安で😭- 8月5日
-
はじめてのママリ
うちも旦那はイライラしやすいです。男の人がイライラすると威圧的で怖いから、優しくしてあげて(私も叱るので)って言ってもイライラしてて…なので2人目生まれてからは、私一人で出かけるのは少なくなりました😅
2歳差で2人目産んで数年はつらい時期ですよね。私は1歳3歳が辛かったです😂- 8月5日

はじめてのママリ🔰
いいと思います!
うちは月から土まで共働きでワンオペですが、
日曜日のみ子供のことは全て旦那!ってしてました!
あることをキッカケに全まかせはやめましたが
それでも子供のことをみてくれるようになったので
やってよかったと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
ご主人にも家事育児してもらわないと無理ですよー😭
一日ワンオペよりも毎日手伝ってもらうほうがいいかなーと🤔
-
kn.m
いや、毎日家事に子育てやってますよ!
ただ仕事の都合で2か月近く土曜日ワンオペになってて、
私もしんどいんでワンオペやってもらいたいなって言ってるだけです。- 8月5日
kn.m
夫に全任せするのが不安があるので、ワンオペさせられないって部分もあるんですよね。
普段から家事育児やってくれてるけど、それでも心配な部分があるので…。
あと、イライラしてくると、男なのでやっぱり怖いんですよね。
迫力がある。
それを子どもに見せたくないのもあって、やっぱりワンオペさせられないってのが本音なんです…。
1人の時間も欲しいけど…どうしたらいいやら。