![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で里帰りせず、お産前にすることや産後のサポートについてアドバイスを求めています。予定日が近いため、食事の準備やストックについて考えています。
初産ですが里帰りしません。
里帰りしなかった方に聞きたいのですが、お産までにこういうことしてあると楽になるや、産後夫にしてもらって助かったことなど何でもいいので教えてほしいです。
よろしくお願い致します!
9月中旬予定日で夫がもうすぐお盆休みになるので、冷凍食品やレトルト食品などはある程度買い置きしておこうと思ってます。
ご飯も炊かなくていいように冷凍ご飯をストックする予定です。
- ひまり(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
とりあえず、下味冷凍いっぱい作りました😆笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目里帰りしてません☺️
お産前はウチは特にこれといって何もやってなかったです!
旦那の食事については自分で勝手にやってもらう感じでした😌
産後旦那にしてもらって助かったことは食事作りですかね😊
簡単なものだけど作ってくれたりしてくれたことが有難かったです(*´︶`*)ノ
-
ひまり
産前は何もしてないんですね!
夫の食事は勝手にしてもらいつつ作るときは一緒に作ってもらうようにします!
ありがとうございます♪- 8月4日
-
退会ユーザー
旦那さんに頼れるところはたくさん頼って、素敵なお産にしてくださいねーっ( *´︶`*)💓
- 8月4日
-
ひまり
産後1ヶ月は頼りに頼るつもりでいます!
ありがとうございます✨- 8月4日
![ポセイドン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポセイドン
特に何もしませんでした。
当時のことを夫に聞くと、どうやら私は普通に炊事洗濯などしていたそうです。とは言え多少はどこかでサボっていたはずですが。
おそらく1人目だったからできたことかと。
今考えると、やっぱり冷凍食品とか、すぐ食べられる何かを常備しておけば楽なのかな〜と思います。あとネットスーパーの会員登録とか。
洗い物も面倒だと思うので紙皿紙コップでもいいんじゃないかな〜とか。
参考にならないですね、すみません💧
-
ひまり
回答ありがとうございます♪
普通に家事していたんですね!すごいです!私はどうサボるかばかり考えてます💦
紙皿紙コップは洗い物が減るので大事ですね!すぐに食べれるもの買い置きしておきます!
ネットスーパー使ったことないので、調べてみます!- 8月4日
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
産後1ヶ月は回復に努めるために家事をお願いしました☺️
あと休みの前の日の夜間はミルク当番してもらって私は朝まで寝たり😊
産後うつっぽくなったり情緒不安定になるかもしれないからその時はフォローお願い🙏!とも言っておきました☺️
-
ひまり
まとまった睡眠とれるようにミルクどうするか決めるの大事ですね!
産後情緒不安定になるかもって初めに伝えておきます!
ありがとうございます♪- 8月4日
![ぶるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるー
私も里帰りしませんでした😊
家事と👶🏻にミルク、👶🏻のお風呂は任せてました。
1ヶ月間私は母乳あげるかずっとベッドに横になっていました。
おかげさまで夫の育休中(1ヶ月間)でほとんど体調も戻ってました!!
家事は任せるか、しなくても死なないので多少放置で大丈夫です🔥回復優先です💪💪
-
ひまり
家事はお願いするのが一番ですね!👶の何かを担当してもらうとその時間はゆっくりできますね!相談してみます!
家事は最悪しなくても死なないと思ってます!回復優先でいきます!
ありがとうございます♪- 8月4日
![オリヴィエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリヴィエ
里帰りしませんでしたが、自宅でのんびりできて快適でした☺️
出産前に大掃除しました!!
産後1ヶ月くらい赤ちゃんの周り以外ほとんど掃除してませんw
家事はほとんど自分でやっていましたが、時々ご飯作ってもらったり、食器洗いしてもらってました🙋♀️
あ、お風呂掃除は完全に旦那さんに任せてました^_^
産後2ヶ月くらい完母寄りの混合だったので、夜中の授乳と育児をシフト交代制にしていました。
私→20:00〜24:00睡眠
旦那さん→24:00〜朝まで睡眠
私→6:00頃から赤ちゃんと添い寝
赤ちゃんが泣くのも、ミルクの時間も気にせず、集中して寝られる時間があったのは体力的にも精神的にもかなり良かったです。
もちろん日中も赤ちゃんと一緒に寝てました😴
1に睡眠、2に睡眠!!
寝るのホントに大事なので、睡眠時間の確保はしっかり旦那さんと話し合ってくださいね😊
-
ひまり
夫のお盆休みに👶のスペース作るので、その時に大掃除しておきます!
家事はほとんどしていたんですね!私はサボるつもりで楽する方法ばかり考えてました💦
シフト交代制にしてたんですね!
とにかく睡眠できるように夫と話し合いします!
ありがとうございます😊- 8月4日
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
事前にYouTubeなどを旦那に見せて勉強させてました😂
後は洗濯乾燥機と食洗機とルンバに頼ってました🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
臨月から生後2ヶ月まで晩ごはんを週5で宅配弁当とっていました。お昼ごはんと土日は冷凍食品に頼ってました!宅配弁当本当に楽でした🥹
ひまり
下味冷凍しておくと絶対楽ですよね!作り置きします!
ありがとうございます✨