赤ちゃんが泣いても寝付くまで待つのはよくないでしょうか?
明日で生後2ヶ月のママです。
寝かしつけについて質問です💡
日中は基本的にあまり寝ませんが、夜はおひなまきをして抱っこをしていると比較的すぐに寝てくれます。
寝たと思って布団に置いて寝室から出てしばらくしたら泣き始めたので、先に済ませたいこと(3〜5分程度)をしてから抱っこしようと思っていたらその間に寝ていました。
ずっと泣いていて気づいたら寝ていた状況です。
別の日も同じ感じだったので泣いても様子を見ようと思い、また少ししたら寝ていました。
今日もそんな感じで眠りました。
普段は泣いたらすぐ抱っこして寝かしつける感じです。
いくら寝るからと言って、泣いても寝付くまで待つというのはよくないのでしょうか…?
- 金ちゃん。(6歳, 8歳)
リラックマーくん
私もそれやりますよ!
寝かしつけたつもりでも起きてるっぽいなって思っても泣かないならいいかなって感じでほかごとしてて戻ったら寝てたってこと。
そういうのもありなんじゃないかなって思いますよー!
とまと
全然ありだと思いますよ!!私もやります。
その代わり?になってるかわかりませんが、1人で寝付いた時は、起きた時に思いっきりぎゅっと抱っこして、泣かせてごめんねーと1人で寝れてすごいねーと言っています(^^)それがちゃんと伝わってるかどうかはわからないので完全自己満足なのですが…
金ちゃん。
回答ありがとうございました!
コメント