※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長の手続きで、会社にバレずに子どもの成長を見守りたい。提出書類の順番やコピーについて経験者の意見を知りたい。

【育休の延長について】
※批判等は無しでお願いします❗️

現在育休中で、もうすぐ保育園の申し込みをする予定なのですが、育休の延長を希望しているため、育休延長の欄にチェックを入れ、落としてもらう予定でいます。

ですが、会社へ落ちた際の必要書類を確認したところ、不承諾通知書とあわせて、役所へ提出した保育園の申込書も必要だと言われました。

保育園の申込書には、育休延長のチェック欄があり、実際に役所に提出する書類をそのままコピーすると、わざと保育園を落ちていることもバレてしまうのですが…

チェックを入れる前にコピーしたものを会社に提出、その後、チェック欄を記入して役所に提出、という流れで進められたことがある方、いらっしゃいますか??
その後、会社にはバレませんでしたか??

もう少し、子どもの成長をそばで見守りたいと強く思うのですが、会社にバレるのも怖くて…

コメント

くらぴー

保育園の申込書の延長チェックは、添付書類ではなく「申込書」にですか?
うちも育休延長で申込して会社に写し出しましたが、あくまでも純粋な申込書のみでチェック欄とかもある添付書類は必要なかったんですが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのチェック欄がなぜか申込書にあるんです😭💦
    記入先が添付書類になってたらよかったんですけど…

    • 8月4日
  • くらぴー

    くらぴー

    そうなのですね。。
    会社にバレないとは思いますが、1ヶ月くらいヒヤヒヤしなきゃなのと虚偽?になるので何かあった時に違うものを提出するのは気が引けるかもしれません🥺お気持ちとてもよくわかります。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    ただ子どもともう少し一緒にいたいだけ、会社を辞めたいわけではないのに…

    ご回答ありがとうございました😭💦

    • 8月4日
ささ🔰

こちらうちの自治体も申込書にチェック欄があり、同じようなことを疑問に思ってました、、、
チェックを入れる前のものをコピーして出そうと思っているのも同じです💦

申し込みされるのはいつ頃でしょうか?
またチェック欄にチェックを入れる前のものをコピーし会社に提出されたか、チェックしたものを入れたか、後日でも良いのでコメント返信で教えて頂けると幸いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込みは来月(来年4月入園)です😊
    ただ、主人と相談しまして、最終的にはチェックをせずに提出することにしました😅

    と言いますのも、何箇所か保育園の見学に行ったのですが、最終的に入れたいと思える園が1つしかなくて…
    そこにしか入れる気がないのに先延ばしにすると、入れなくなりそうだったので、申込先を1つだけ書いて、延長希望せずに、申し込みをするということになりました🤗
    受かったら安心、でも、落ちたら落ちたでもう少しそばに居られるからラッキーって思ってます😂笑

    私が調べた限りですと、本来、会社からハローワークに提出する書類の中には、申込書というのは含まれないそうです。ただ、市によって、不承諾通知書のフォーマットが違う関係で、必要事項が記載されていたり、されていなかったりするそうで、そういった時のために、会社側があらかじめ申込書も添付書類として一緒にハローワークに提出することもあるんだとか(特に大企業によくある傾向だそうです)。中には、ただただ会社側で何かあった時のための資料として、持っているだけというパターンもあるようなのですが、過去の事例として、ハローワークで書類を確認した際、保育園に入る気がまったく無さそうと見込まれ、会社経由でハローワークから「申し込み状況を役所に直接確認させて頂きます」という事前通達があったこともあるそうで…。その方が最終的にどうなったのかまでは分かりませんでしたが、もし、本当に役所に提出する書類と会社に提出する書類で記載内容を変更されるようでしたら、あらかじめ役所に対し、「ハローワークや会社から保育園の申込内容について問い合わせがあった場合、役所は情報開示をするのか?」と確認しておくと安心かと思います😊

    • 8月21日
  • ささ🔰

    ささ🔰

    延長にチェック入れないご予定になったんですね!
    確かに入れたい園がないのに落ちるために書いたところに万が一受かってしまったら1番困りますもんね、、

    書類に関して詳細にご教示くださりありがとうございます😭

    なるほど、、そのような事例もあったんですね、、、今日区役所に行く予定なので、不承諾通知に書かれる内容と、ご教示いただいた役所は情報開示するのか、というのを確認しようと思います!!
    ありがとうございます😭

    • 8月22日
るいん

今まさにその状態です。
私の場合申込書に希望の保育園を書かないといけなくて
会社にそれをみられると、困るな、、という状態です。

不承諾通知書に希望入所日の日付の記載がないもので、、申込書が必要になりそうです、、、

その後どうされましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申込先の園を見られて困るというのは、落ちるために1箇所しか書きたくないとかですかね🤔??

    私は、結局、途中入園は第一希望だけ、4月入園は第3希望までを書き、普通に申し込みをしました😅理由は、私には、どうしてもいれたい園(同じ小学校に行く子がたくさんいる園)があったのですが、2歳児の募集状況を確認したところ、どこの園も募集なしがほとんど、あっても1、2人という状況だったので、その入れたい保育園に入れることを優先しようと思ってからです。でも、結局は、途中入園も4月入園も落ちましたけどね😂(笑)
    初めは願ったはずの延長でしたが、落ちたら落ちたで頭が真っ白になりました😇笑

    • 3月19日