※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家事・料理

お出かけする時のミルクを作る時のお湯の魔法瓶を購入したいのですが、…

お出かけする時のミルクを作る時のお湯の魔法瓶を購入したいのですが、サーモスが保温性高くて使っている人が多い印象ですが、保温効力というとこが70℃以上じゃないとダメですか?
容量は350で十分ですか?
また、湯冷ましの水はプラスチックのボトルに入れてますか?水も魔法瓶のような冷たさを保つ水筒で持ち歩いてますか?

コメント

🇧🇷👧👦👶🇯🇵

サーモス調乳ボトル使ってました!
あまり温度が低いとミルクの粉が溶けにくくてダマになったりしてたので私は沸騰したもの入れてました!
500使ってましたがお出かけ先とかで少し外出時間が伸びても余裕だったので不安でしたら500の方がいいかと思います!
湯冷ましは夏はどんな水筒でもいいので私はステンレスボトルに入れてました!
冷えてないといけないということは無かったので!
冬はプラスチックボトルでした!

  • s

    s

    500で満タンにお湯を入れてましたか?🤔

    • 8月4日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    入れてました!

    • 8月4日
つぐと🔰

私はこのタイプの水筒を使ってます。
メーカーはどこでも良いかと思いますが、調乳用の魔法瓶であればなお良いかなと思っています!
容量は、混合や完ミの場合は500はほしいかなと思いますよ。
湯冷ましも魔法瓶に入れてます!
こちらの方は350ですが、新しく買うのであれば500の方がいいと思います!

  • s

    s

    普通の魔法瓶と調乳用の魔法瓶はやはり性能的に違うのでしょうか?🤔

    • 8月4日
  • つぐと🔰

    つぐと🔰

    違いはそこまでないかなと思いますが、調乳として使うからはじめはそこで買いました。
    ですが、6時間でその温度であれば、問題ないかとも思います。

    • 8月4日
  • s

    s

    調乳用だと安心ですよね!
    ありがとうございました!

    • 8月4日
ふ9🍵

保温効力は簡単に言うと室温下で熱湯を満タンまで入れて放置した時の6時間後の温度です。(下にも書いてありますね)なので例えば同じメーカーでも容量が増えれば保温効力は上がります。
3ヶ月くらいになったらそこまで温度管理シビアにならなくてもいいと思うので、元々沸騰させているお湯ですしミルクが溶けさえすればそんなに温度気にしなくてもいいと思います。ミルクも種類によって溶けやすさ変わります。
湯冷しは早くあげたければ魔法瓶にいれた冷たい水の方が便利ですが、出かける前まで冷蔵庫に入れておいて保冷袋に入れたペットボトルの水でも炎天下にいるとかではなければまあまあ冷たいです。その方が荷物軽くできると思います。
ちなみに行き先にもよりますが、ショッピングモールとからなら大体お湯あるのでもうお湯持ち歩くことないです。
長時間外出される場合、保温効力が気になるならその水筒のお湯を出先で交換すると言う作戦もあると思います。
赤ちゃんさえ嫌がらなければ最も楽なのは液体ミルクですが😅

  • s

    s

    詳しくありがとうございます!
    液体ミルクはまだ試したことないので買って試してみます!

    • 8月4日