
コメント

ママリ🔰
7ヶ月くらいまではベビーベッドでセルフねんねしてくれてました!でも,つかまり立ちできるようになると朝方起きた時に柵の隙間からこっちを見ておろせと泣くようになってしまい🥺寝付きも悪くなって(つかまり立ちしまくって中々寝てくれない…)大人の布団で添い寝させるようになってしまいました。
でも,寝具は変わったけど夜泣きとかはしなかったです!!
ママリ🔰
7ヶ月くらいまではベビーベッドでセルフねんねしてくれてました!でも,つかまり立ちできるようになると朝方起きた時に柵の隙間からこっちを見ておろせと泣くようになってしまい🥺寝付きも悪くなって(つかまり立ちしまくって中々寝てくれない…)大人の布団で添い寝させるようになってしまいました。
でも,寝具は変わったけど夜泣きとかはしなかったです!!
「夜泣き」に関する質問
これは虐待だと思いますか? 最近子連れで再婚したのですが、下の子はまだ夜泣きがありアパートに住んでいる為私なりに早く泣き止ませて落ち着いて寝れるようにしています。 ですが旦那がうるせえな!何時だと思ってん…
【一歳五ヶ月の男の子の発達について】 一人目の一歳五ヶ月の男の子育児をしていて 最近発達に悩んでおります…。 子供の発達についてお詳しい方、育児の先輩の方からのご意見を貰えればと思い質問させていただきます。 …
旦那のだらしなさがすごい。もう治んないだろうなぁ。育ちだろうなーーーーって思います😞共感してくれる人いますか? 今から近くの温泉に泊まりに行きます。 そんなに遠くないので、昼ごはん食べて出発予定。 息子がいつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
寝具変わってもスムーズにいけたんですね!
ありがとうございます😊