※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4年付き合って結婚5年目になります。例えば私がこれ美味しいから食べ…

4年付き合って結婚5年目になります。
最近気づいたことがあるので聞いてください。

例えば
私がこれ美味しいから食べてみて!
と言って渡したお菓子があるんですが
美味しくない?🥰と聞いたら
優しい味だね!
みたいな答えが返ってきて
?美味しくない??
って聞いたら美味しいけどなんだろう…
って言われました。

あとは
友人で先生をしてる人がいて
旦那に〇〇と出かけたんだけど教え子にたくさん会って
それぞれ会う子たち学年違ったりするのに
みんなの名前覚えてるの、すごいよね!!
と言ったら
そう?職業柄普通でしょ?
俺もお客さんの名前覚えてるし
と言われました。

他にもいくつかありますがパッと思い浮かぶのはこの会話です。。

私が言ったこと、聞いたことに対しての答えが
否定だったり、が多くて
というかほとんどそうで
そうだね!美味しいね!
(別に無理して美味しいと言って欲しいわけじゃないけど
美味しいなら普通に美味しいと言えばいいのに)
すごいよね、俺も何人かは覚えてるけどさすがに全員の名前は覚えられねーわ!
とかそういう回答ができないのかな?
と思ってしまいました。

なんかのプライド?
素直に認めたくないんですかね?
捻くれてるなーって思っちゃいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないんですかね😂?
むしろ夫婦だからこそと言うか…

それが知人だったら あーなんかいちいちうぜえなー ってなるけど、旦那なら何にも思わないです😂

女性は同調して欲しい生き物で、男性は意見を言い合いたい生き物だと思っています。笑

はじめてのママリ🔰

あ!それ分かります!!!
うちもそんな時があって、だるいなコイツーー!!!!てなります。笑

なぜか私と反対の意見?を言いたいみたいなんですよね。笑
なんか違う意見や案を出して賢くみせたい感じがしますw

うちは、この犯罪者やばくない?(どう考えてもやばい人)って聞いたら、でもこう言う考えがあるから…みたいなの言ってきた時に、
どう考えてもおかしいやろ、そんな否定ばっかりしてたら喋ってて楽しくないし友達も離れていくよと。

なんか無意識みたいでした🫠

にゃーこ

わかります😂私も今日疲れたー。って言ったら俺も今日疲れたよ、仕事でこんなんしてさーみたいに私の疲れた話どこいったん?ってなります💦
否定から入ったり俺のほうが大変だった、って言われると一気に話す気なくなります😮‍💨