※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供を育てる主婦が、子供同士の交流が少ないことで影響が出るか心配しています。

自宅保育で1歳2ヶ月の子を育ててます。
1歳頃までは週一くらいで児童館に行ってましたが、第二子妊娠をしてつわりがひどく外にあまり出られず、そのあとは家族で風邪を引いてしまい今に至ります😭💦

旦那が休みの日に児童館に連れて行ってくれたり、たまーに友達の子と遊んだりはしますが、ここ1.2ヶ月は同月齢くらいの子との関わりはほとんどありません🥲
わたしや旦那、実母や実妹などの大人との関わりばかりです。



現在発達に不安があるとかではないのですが、やはり子供同士の交流が少ないのは何か影響が出てしまうのでしょうか、、
なんだか申し訳なくなってしまいました😭

コメント

のん

1歳児って基本ひとり遊びかママと遊ぶことしかないので大丈夫ですよー!
友達と一緒に遊べるのは2歳後半から3歳頃かなと😊
だから他の子供と関われなくても心配なし、いずれ入園するのでそれからでも問題ないです🙆🏻‍♀️

  • のん

    のん

    1歳児、ママと一緒にいることが子供にとって一番いいと思います❤️

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭泣いてしまいました....🥲🌙
    一緒にいられる時間を大切に楽しく過ごそうと思います!本当にありがとうございます😭

    • 8月3日