![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの夏休み、預かりが毎日ではない。家で過ごす日もある。体調不良で遠出は難しい。過ごし方に不安あり。
子どもの幼稚園の夏休み、どう過ごそうか悩みます。預かりをお願いしているのですが毎日ではないです。ママ友いないので預かりない日は家か近くのスーパーかくらいです。ちょっとお菓子作ったりドリルしたり、折り紙したり‥。年長なのですがこんな過ごし方で大丈夫でしょうか?習い事のスイミングも夏休みはお休みです。それ以外習い事は特にしていません。公園も暑いし‥。なんか色々体験させてあげないととか焦ります‥。しかし自分も体調がすぐ良くなくなるので遠出も難しい‥。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
夏休みですね🌻
うちも年長さんです☺️
スイミングお休みなんですか😳?
夏なのに🤣と思っちゃいました😅
娘もスイミングしていて、それのおかげもあって楽しく忙しく過ごしてます😊
スイミングない時は家で水遊びしたり、児童センターに水遊びしに行ったり、買い物行く日もあります😊
お友達とは約束してますがなかなか予定が合わなかったりしてまだ実現できてないです💦
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
同じく年長がいます😊預かりがないので毎日何しよう〜って感じです💦
同じような感じで毎日スーパーやショッピングモール行って午後はお庭でプール、折り紙、お絵描きなどしかしてないです🥺
習い事は週一やってますが、本当〜に毎日暇を持て余してます😦笑
-
はじめてのママリ🔰
お庭でプール憧れです😭でも毎日暑くて本当に大変ですよね‥。姉妹さん?ですかね?一緒に2人で遊んだりしますか?兄弟いなくてイメージわかなくて。
- 8月3日
-
ビール
暑くてもう息するだけで疲れますよね…😦笑
2人で遊んでくれますが、親が介入してないと仲良くはなかなか難しいです🥺
1日家に引きこもってると罪悪感でいっぱいになるし、子供つまんない〜と言われたら何かさせてあげなくちゃって焦ります💦😭
早く夏休み終わってほしいです…- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
親の介入が必要なのですね‥お子さん2人だと遊んでくれてうらやましいなと思いましたが揉めないように見ていないといけないと大変ですね‥兄弟いるママさんは本当に尊敬です‥私にはできません💦
- 8月3日
![i2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i2
室内遊びが基本です😊✨
絵の具を買ったので大きな紙に自由にお絵描きしてみたり、
夜のお散歩をしながら満月を眺めたり、、
娘は「休みの日はぼーっと出来るから好きだなぁ」と言っています😂
子どもから不満が出ない限りはこんな感じですね🤭
小学生になれば夏休みに家にいることなんて無くなるだろうし、家でできる楽しいことを教えるのも今だけだと思いますよ🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
もう外は朝でも暑くて大変です😭2年前は公園の水遊びとかできたのに‥。
夜のお散歩いいですね!夜は涼しいですもんね!
小学生になったときのイメージわかないのですが、一人で出かけたりするんですかね?- 8月3日
-
i2
妹が11歳下なので小学生の頃をよく覚えています☺️
2年生くらいから夏休みはお友達とだけで遊んでました😊
お昼ごはんを食べてから公園で待ち合わせて遊んで、15時のおやつくらいに どちらかの家で休憩がてら おやつを食べて16時までには解散って感じでした🤔
1年生で地理を覚えて、2年生で待ち合わせを覚えて、3年生で友達の家まで行けるって感じだったと思います🙋♀️✨- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
やはり段階があるんですね😄友達の家とか相当仲良くないとできないイメージでしたが息子にできるのか心配です‥。来年はどう過ごそうか本当に悩みます。預かりもないですし、まだ一人でというのは1年生では早いですよね。
- 8月3日
-
i2
男の子の方が仲良くなるスピード早いイメージありますね🤭
1年生で一人で出掛けるのは生き物係だからーとか生活係の掃除当番とか学校関係が主だったと思います🤔
小学校まで一人で通うのに慣れてくれば近くなら一人で出掛けるのが当たり前になってきますよ☺️- 8月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。市内で行ってるもので市民プールの場所を使ってるので夏休み混雑して使えないようです。
児童館とかママグループとかいそうで怖くて💦子どもは友達と会いたいーと言ってます。
ほのち
あ、なるほど😳
市民プールでやってるんですね✨
児童館、ママグループいたら行けないですか😣💦?
こないだ児童館に誰とも約束せず行きましたが、幼稚園のお友達が数名のグループで来てました😊
でもうちはうちだし、一緒にきてたお友達は知らないし何も関係なく遊んでましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
ママ同士のグループってなんか苦手で😭でもほのちさんがうちはうちだしと行かれているのを聞いて、苦手とビクビクするのがなんだかもったいなくなりました😂私の問題ですし、子どもがどうしたいかですよね。
ほのち
そう‼︎もったいないですよ😊
子供が楽しめれば見ていてこっちも楽しいし、心地よい疲れを貰えれば夜も気持ちよく眠れるので☺️
体動かすの足りなかったなぁって日は陽が落ちるころ散歩に出掛けて公園寄ったりしてます😊