※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

現在、主人と別居中です。子供は私と暮らしています。主人は実家で生活…

現在、主人と別居中です。子供は私と暮らしています。主人は実家で生活し、こちらは今まで住んでいた家に住んでいます。

大前提として、別居時に今まで通り生活費を払うと約束で別居を始めました。そして日曜日には家に来て子供達と過ごしています。

しかし、続けていると家賃を払っているのに家にいれないこと等、文句を言うようになり、"生活費を全額返せ""今すぐお前だけ出ていけ"などと、言うようになりました。口論になり生活費を約束の日に払わない月があり、限界を感じ、離婚を希望しましたが、離婚をするのであれば子供の親権は渡さないと言われています。

家に子供を取り返しに行くと言ってくる事が増え、恐怖から実家に逃げようと思っております。また同時に調停を進めていこうと思っています。

ここで質問なのですが、
子供には父親との面会の権利があるとは思うのですが、この状況でも会わせないと今後不利になってくるのでしょうか?
また、勝手に別居の居住地を実家に変えてしまうのは良いのでしょうか?
後、離婚を希望する理由は女性関係やその他諸々あるのですが、証拠などはありません。性格の不一致といわれればそれまでなのですが、そのような場合で不調停で裁判となった際、離婚ができない可能性はあるのでしょうか?

コメント

bam

お子さんの年齢がわからないので、面会については省きますが、調停は相手方の居住地の管轄になる場合が多いですが、通えるのであればご実家に避難されることは問題ないかと✌️

別居期間も加味されてくるので、調停から裁判へなる頃には、婚姻関係の破綻になるのではないですかね??早々に調停から裁判移行になるとかがない限りは💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。念のため、実家に避難しています。

    • 8月4日
deleted user

①今後、調停になれば面会を拒否する理由は聞かれますし、この先は月1なり頻度を決めて面会することになるかと思いますが、調停までは「相手方が約束を守らない、感情的になり親権は渡さないなど言い、不安なため拒否していた」と説明すれば良いです。申立書にもそのように書いて問題ありません。

②別居先についてですが、相手と揉めて身の危険など感じるのであれば別に別居先はどこでも良いですので大丈夫です。念のため、非にならないように相手には別居先を変える理由をLINEもしくは置き手紙など、形に残るもので残してください。その際、必ずスクショなど証拠は残してくださいね。別居先は伝える必要はありません。

③調停が不成立になった場合は、裁判所に訴訟を起こすことで離婚裁判に移行できます。訴訟となった場合は、調停での話合いと違いますので、可能であれば弁護士さんにお願いした方が安心です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと③の離婚理由ですが、今からでもいいので出来るだけ詳細に時系列で残しておいてください。

    あとは婚姻期間にもよりますが、大きな証拠がなかったとしても別居期間が流れば夫婦関係の破綻として見てもらえすよ。

    • 8月3日