※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【騒音問題(出す側)について】とても活発な2人子どもがいます。3歳半と1…

【騒音問題(出す側)について】

とても活発な2人子どもがいます。
3歳半と1歳半です。

引っ越したいと思いつつも私達の探す条件だったり
私達の事情で、なかなか物件が見つかりませんでした。
(3年ほど探してました)

やっと最近、新しい家に引っ越してきました。
鉄筋コンクリートマンション、子ども・ペットokの物件です。
建っている場所も子育て世帯の多いエリアで他の家にも私達程の小さい子は居なさそうですが、子育て家庭が住んでいらっしゃるようです。

10階建ての10階に越しました。(そこしか空いてなかったのです。)

引っ越ししてスグに色んなものが揃ってなかった事
仕事が忙しく荷解きが進んでなかった事もありますが
引っ越しして1週間で下の階から、ご年配の奥様が10時頃に
「子供の足音が響いてます。それだけ知ってほしくて」
といらっしゃったそうです。(旦那に聞いた)

それから、私たちは急いで防音用のラグを購入して敷き
子供たちには、走り回らぬよう、ドンドンしないように注意し始めました。

しかし、それをキッカケに旦那が育児ノイローゼになってきています。
(普段は良い父親なので本人は否定するでしょうけど)

旦那は怒るのですが、1度で言う事を聞く子達では無いため日々イラついています。
旦那の虫の居所が悪い時であれば、子供たちが叩かれたり蹴り飛ばされています。

下の階の方には申し訳ないのですが
私自身は幼少期を古いアパートで過ごしたので上の階の騒音を気にした事は無いのですが
その時に比べれば大きい音では無いはずだと思っています。

引っ越してきた時に前の住人への不信感を私が何となく抱いたので
(引き払いから結構経ってたのに移転届けを出してなかったり等)
もしかしたら、前の住人の方とトラブルがあっての私たちへの延長線な気がしています、、、

こんな言い方は下の階の方に失礼だとは思いますが
下の階の方からのクレームのせいで
私の子ども達に旦那が厳しくなっているので
下の階の方に丁寧に謝りながら、
その後どうなのかと、取った対策と、旦那の状況を伝えて
"お互い様"みたいな形にしたいんですが、、、

下の階の方からも強く言われた訳じゃないので何とも言えないのですが
このままだと子供たちが可哀想でならないです。

どなたか同じ状況になった方いらっしゃいましたら
取った行動などのアドバイス頂けたら幸いです。

長文失礼しました。

コメント

まみむめも

問題は下の階の住人ではなくて旦那さんだと思います😓💦
普段どれだけ良い父親でも自分の怒りで子供に叩いたり蹴ったりは虐待ですしノイローゼになられてるなら心療内科など通って安定する薬を飲むなりした方がいいと思います💦
下の階の人も困ってるから伝えたんでしょうし、旦那さんの状況を言われたら私なら大きな音がする度に心配で児童相談所への通報も考えますし自分のせいで小さな子供が蹴られたり叩かれたりしてると聞くとお互い様どころか罪悪感で押しつぶされそうです...

私なら旦那さんとの離婚も視野に入れながら心療内科を勧めて下の階の人には 現在している防音対策と今はどうなのか聞いてまだ煩いなら対策を練りますね😶‍🌫️

はじめてのママリ🔰

同じマンションに住んでいたお友達ははじめてのママリ🔰さんのご主人と同じご主人がノイローゼ気味になり、すぐに一階のマンションへ引っ越しました。
子どもに注意はしても聞かなしし、仕方がないと思ったのでしょう。
走る、騒ぐ、泣くっていうお子さんの行動は当たり前ですから
ね。
また、子どもは親から与えられた場所に居るしかできないので
お子さんに怒って言い聞かせるのなら引っ越しましょう。

ママリ

うちも同じような状況で、結局引っ越しました!

下の階の方に小さいお子さんがいないと、お互い様にはならないと思います。
小さいお子さん持ちの家庭が下に入っていた時は上手くいっていたのですが、引っ越しされて、次にお子さんがいない家庭が入ってこられて、クレーム来ました😥
防音対策はしてましたがダメでした。
鉄筋コンクリートでも隣や上の階の物音します。
上の階で走ったら普通に響きます😭

ママリ

読んでいて、
下の階からのクレームのせいで
という部分が気になりました。
下の階の方は何も悪くないです。
貴方のせいで子供達が叩かれてるのでと言われたら、私が悪いの?って余計に関係性が悪化しますし、お互い様にはならないかと💦
引っ越しして挨拶はいきましたか?ご年配の方なら余計に挨拶の有無で心象もかわるかと思います。

そしておっしゃる通りお子さんが可哀想です😣
子供にもよりますが少なくともあと4〜5年は続きます。
その度にご主人に蹴られたりだと家族の関係性まで壊れてしまいます💦
とりあえず十分な対策をした上で菓子折り持って謝罪とその後どうですか?と聞いてみるのは良いと思いますが、戸建てへの引越しも考えていいかもです!

ちなみに私も鉄筋コンクリートマンション暮らしで子供2人います。
引っ越しするたびに必ず挨拶に行き、マンション内でお会いするたびに足音どうですか?と聞いています。
もちろん蹴りはしませんが子供達には注意するし、みんなのおうちだからうるさくするとこのお家に住めなくなるんだよって話しています。
うちは防音のラグではなく、厚さ4センチのプレイマットを子供達の居場所に敷き詰めています。
夜や朝方は両脇に子供抱えて寝室とリビング移動したり、移動する前に忍者さんで歩いてねーと歩き出す前に声かけしたりしました。
結構気を遣いましたし、下の子は楽しくなるとドン!とするのでまだまだ注意が必要です。

ままり

あなたのせいで旦那が虐待し始めたんだから、そっちは騒音我慢してね、お互い様でしょってことですかね?
私ならそんなこと言われたら、この夫婦やばい夫婦だわと思って児相に通報します。

はじめてのママリ🔰

色々な事情や背景があるのだと思います。

が、やはり他の方が仰る様に ママリさんご夫婦が、少し考えが甘かったのかなぁと感じました(厳しい意見ですみません)

「なかなかいい物件がない」のも、「活発な子供が2人と認識しながらも、10階しか空いてなかったからそこにした」というのも、
これは、あくまでお二人の都合だけであって、お子さまや下の階の方のせいではないのかなと😭

集合住宅はどんな構造でも例えタワマンでも、必ず響きます。

ご予算や希望条件もあるでしょうが、今すべきは【ご夫婦の意識改善】と【戸建て、もしくはファミリーマンションの1階に住み替える事】かなと思います😌👍

頑張ってください!
応援しております🥹🙏

はじめてのママリ

我が家も下からクレーム来て私が鬱っぽくなったのでお気持ち分かります。

うちは下の方から越して2日目で管理会社通して、3日目で直接かなり厳しく言われました。頭を下げて謝っているところに、静かにさせるのが親のつとめ!!とか。
初日の荷物受け入れしている段階で、マットを一番に開封し敷き詰めながら引越し業者に家具の配置を伝えて、一番長く過ごす場所はジョイントマットではなく、体操用のようなマットを敷いて、数日間ずーっとテレビを見せて過ごしていたのですがそれでも息子がトイレに歩いて行く足音のことまで言われてました。大人も低反発のスリッパ履いてます。

子どもたちへの声掛けはもちろんのこと、冷蔵庫の扉閉める時やドアを閉める時も、自分の手を挟んで音がしないように閉めたりとかなり神経質になっていました。
子どもたちも2人ともつま先歩きで生活しています。

それでも足音が…扉が…と揚げ足取るように色々と言ってこられたので、これ以上の騒音対策はできないことを管理会社に伝えると、管理会社の方にも理解していただけて、ある程度の生活音は仕方ないってことで下の階の方に伝えてもらえました。
それからはクレームなくなりました。

気にして生活しなくてはいけない大変さよくわかります。
我が家はもうこれ以上はできません!ファミリー物件に大人だけの世帯と同様の静けさを求めるならそちらが静かな場所に移ったらどうですか?というくらい、対策してみてはいかがでしょうか??