
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。旦那くらい身近な人でも全ての言葉に裏があると勝手に勘繰ったりしてしまいますし、実際どうせ本気で愛してなんかないんでしょー等々口にしてしまってました😿我が家は、旦那がそれに腹を立て(いつになったら信用してくれる?と)結婚前から何度も何度も喧嘩しました…
そして最終的にけんかになるのが面倒くさすぎて
どうせ私の事理解してないし愛しても無いんだろうなーって思っても口に出すのをやめたら思う頻度も減ってきた気がしてます😶
ただ、少し自分に余裕がなかったり落ち込んだりしてる時はいつにも増してそういうモードになってしまいますが😿
解決になってなくすみません😭
u_fam.
口に出すのやめたら辛くなりませんか?
はじめてのママリ🔰
ほかの事で気持ちが沈んでたり余裕無くなってくると辛くなる時もあります!🌀
ただ、我が家は私がそれを口にすることによって旦那も辛くなって喧嘩になってしまい、そうなるとこちらも余計辛いしで😿
旦那様から言葉や行動で愛情表現してくれてるんだなって感じる事はありますか?💭
うちは私自身が愛されてる!と受け取るかどうかは別として
あーこれはこの人なりの愛情表現なんだろなぁって感じる事はたまにあって、一切無いとかでは無いので
こちらがもっと理解してよ、もっと不安にならなくていいくらい愛してよ!と求めすぎなところあったなぁと最近少し反省しているところです🙇🏻♀️
旦那も旦那で私がすぐ不安になったり勘繰ったりする性格なのは重々分かってるから逐一思うことは口にするし不安にさせないようにするとは言ってくれていて
喧嘩にならない為にお互い歩み寄ってる感じです😭🙏🏻
u_fam.
これがこの人なりの愛情表現なんだろうなぁ…が一切ないので不安?不満?しかない状況です。
歩み寄る事すらしてくれないので、なんだかなぁ…ですよね😑💦
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇🏻♀️
そうなのですね😭その状況だと、愛されてる実感無くて当然だと思います!自分だけ歩み寄ったり妥協してると辛いですよね😭自分に言い聞かせるなんてしなくていいですよ絶対😿
そういうお話し合いはされたことあるのでしょうか?話してみて理解してくれて、お互いがお互いの落としどころ見つけれたらいいですよね😭💭