※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
airi
子育て・グッズ

息子が納豆を食べてくれないので、食べるようになった子供の事例を知りたいです。

納豆を食べてくれない息子に、なんとか好きになってもらいたいのですが…
茹でたり、おかずやごはんに混ぜても食べてくれませんでした😩
最初は食べなかったけど、食べれるようになったよっていうお子さんがいたら、どうやったら好きになってくれたのか教えていただきたいです💦

コメント

ららら

食べないのに無理に好きになるようにするのは、子供にとって酷では?
何か保育園などで食べさせるよう指示があるのですか?
うちの子は偏食で食べる物限られてます。食べない物は無理に食べさせてません😅

はじめてのママリ

納豆巻きなら食べてくれます!

ma

離乳食のとき納豆だけはえづくほど嫌いで…食欲旺盛でなんでも食べる子なのですが💡
それ以来出すのやめてて、久しぶりにあげてみたらなぜか食べました😂
未だに好きです♡

にか😵‍💫

ここ最近で納豆がめっちゃ好きになりました。
何かしたわけでもないですが、親が美味しそうに食べてるところを見てたら食べる食べるとなって食べ出しました☺️

ママリ

最初は苦手で食べなかったのでしばらくあげてなかったです!
いないいないばあの納豆の歌が好きになった頃、旦那が納豆食べているのを見て欲しがったので、歌を歌いながらあげてみると食べられるようになりました!

ママリ

他のもので補えばいいから嫌いなものわざわざあげなくていいよーって保健師さんに言われてあげるのやめたのですが、わたしが食べてるのを指差して「これ!!!」と言ってきたので新しいの開けてあげてみたら普通にバクバク食べるようになってました😂

まま

6ヶ月の時に湯通ししたひきわりを初めてあげたのですが、ひと口食べて嗚咽しながら飲み込んだと思ったら食べたもの全部吐かれました😂
その後は口すら開けなくなったのであげてませんでした笑

つい最近なんとなくあげてみようと思って湯通しせずに付属のタレを入れてあげてみたら食べました!🥹
忘れた頃にあげたのが良かったのか、タレの味が良かったのか、わかりませんが😅
あと息子は青のりを混ぜるとよく食べます!
少なめの納豆をご飯に混ぜて海苔で挟んでひとくちサイズのおにぎりにするのも良かったです!!

よく言われるのは火を通すと納豆独特のくさみや粘りが抑えられるのでたまご焼きやハンバーグのタネに混ぜたりお好み焼きの具に入れたりするのもおすすめです!!

Eva

質問の回答ではないですが、無理に与えない方が良いと思います。成長と共にまた好き嫌い変わります。食べて、食べてってお子さんにとっては嫌な時間だと思います。

れもんもん

離乳食のときにとろとろのやつは吐き出され、しばらくしてあげても🙅‍♀️
1歳ごろにひきわりのタイプでリベンジしましたが🙅‍♀️
最近(1歳8ヶ月)自分の食べる前に試しにあげたらたべました!普通の粒タイプの納豆です。
食べないよなーと思ってあげたのでびっくりでした!😃

もふもふ。

ご飯にかけたら食べはイマイチでしたが、じゃがいもとかと混ぜておやきにしたらパクパク食べてくれましたよ😊
無理に食べさせなくてもいいとは思いますが🥺
うちは私も旦那も納豆嫌いで、息子は好きです!笑

はじめてのママリ🔰

お好み焼きにしたら食べてくれて、そこからパック抱えて食べるくらい大好きになりました☺️

airi

みなさんたくさんの回答をありがとうございました😳✨
まとめての返答で申し訳ありません💦

どれも、なるほど💡と思う回答ばかりで、
参考にさせていただきます‼︎
みなさんの回答を見て、今は無理に嫌いなものをあげなくてもいいんだなぁと思いました😊✨
確かに嫌いなものを好きになるのはなかなか難しいことです😣
今は無理に食べさせずに、何かのきっかけで、好きになってくれたら嬉しいなぁと思います🩵