※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の自費費用は病院によって異なります。保険適用内を使い果たした場合、いくらぐらいかかるでしょうか?

体外受精、自費だといくらぐらいになりますか?
保険適用内はもう使い果たしてしまって😭
病院によっても違ってくると思いますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

保険で払っていた額の3倍ちょっとですね。。
凍結胚があれば一回の移植で20万いかないくらいかと思います。

はじめてのママリ🔰

助成金時代にやってたときは、採卵(高刺激)で45万程、移植(ホルモン補充)で20万程だったと記憶してます🥺
でもこれでも安い方だなーと他の方のコメント見て思ったので、もう少しかかるのが普通なのかもです💦

mama

通ってるところは多分めちゃくちゃ安くて、新鮮胚移植&採卵の薬など含まれて33万です!
顕微だと+三万位だったと思います!
地域でも激安ですし、看護師さん達も値段は自負してました!

はじめてのママリ🔰

採卵と凍結だけで約30万支払いました。+採卵までの薬代が約5万でした。
私の病院は他と比べて安いと言われている所です。それと併せ、私自身が採卵数も凍結数も少なかったのでこれくらいの費用で済んだのかもしれません💦

はじめてのママリ

採卵➕顕微授精で8個胚盤胞凍結で90万くらいでした!ホルモン補充だったので、ホルモン剤も数万円かかっていたと思います😌