
子供のスプーンフォークお箸のステップアップは、下手持ちから始める必要があるのか相談です。
スプーンとフォークの持ち方について❣️
自分から掴むと上手持ちになってしまいます💦
こうやって持つんだよーと下手持ちに変えてあげるとそのまま下手持ちで食べられる状態です!
3日前に初めて補助付きのお箸(3本の指に穴が空いてるやつ)を使わせてみると上手に掴んで食べることができました。
保育園の先生にそれを言うと補助付きのお箸の使用を今すぐに止めるように言われました💦
自分から下手持ちができるようになって、その後バキューン持ちができるようになって、そこからようやくお箸(補助なしの大人と同じタイプのやつ)を使うように言われました💦
子供のスプーンフォークお箸のステップアップってこの順番じゃないとダメですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
え!!そうなんですか😭?!
気にしなことなかったです。。本人が箸に興味を持ったタイミングで箸は始めました😳
その時スプーンやフォークをどう持っていたかなんて気にしたことなかったです(´;ω;`)
ちなみに今スプーンは普通に下手から持ってます。フォークは上からのことも多いです。
でも言えば理解してるんですよね…?お箸の持ち方ならともかく普通のスプーンフォークならそのうち自分で直しそうですよね😳
なんでその順番なんでしょうか…😢💦
はじめてのママリ🔰
お箸は補助無しから始めましたか?
スプーンフォークは言えば下手持ちで食べられるし、お箸に興味を持ち始めたので、ノリノリで、補助アリのお箸できましたー!って先生に言ったらめちゃくちゃ批判されました😭😭😭
はじめてのママリ
補助ありから始めましたよー😳!
批判をされたんですか😭😭?!
私はその先生のことを存じ上げないのでアレですが、ひどいです……😢
息子さんが興味あるならどんどん挑戦させてあげていい気がしますよね😳私だったらとりあえず先生の言葉はあまり気にせず家では普通に箸使わせちゃうかもです!
はじめてのママリ🔰
補助の穴に頼って結局使えなくなるから最初から補助なしでやってくださいって💦それで、補助なしお箸に行くには下手持ちができるようにならないと...と言われ💦
補助付きお箸は使うのやめてと言われました😭😭
市の保健師さん?に健診の時に順番とか気にしなくて良いって言われたんですけど、って適当に嘘言いましたけど、ダメですって言われました😭😭😭
イヤイヤ期が激しすぎて、食べてくれるならスプーンフォークお箸なんでもいいから使ってくれ😂って感じでご飯タイムになってて😞