※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞむ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがお座りできるか心配です。健診でお座り項目があり、まだ4段階目ができないようです。これは普通の成長ですか?

みなさん、お座り自分でいつからしましたか?
いまは座らせて手を話すと何分も座ってられますが、自分でおすわりはあと一歩でまだです。まだ7ヶ月なのですが、7.8ヶ月健診があるのですが、お座り項目が4段階で、一応3まではできますが、4おすわりして身体をひねっておもちゃをとるのができません。こんなもんでしょうか?12/18生まれです。

コメント

🫶🏻

8ヶ月からしてました🙆‍♀️

  • のぞむ

    のぞむ

    ありがとうございます。😁

    • 8月2日
🐥

8ヶ月入ってすぐくらいの頃に自分でお座りできるようになりました🐥
私の地域では8,9ヶ月健診があり、9ヶ月になってすぐの時期に受けました!
お座りして体を捻っておもちゃを取るというのも、先生から「できますか?」と口頭で聞かれましたが、私も夫も座れたことに満足していてそれ以上はあまり意識して見ていなかったので、「やってる…かも…?いや、どうだっけ…?」とかなり曖昧な返事をして終わりました🤣

  • のぞむ

    のぞむ

    ありがとうございます。うちももう少しかな?まだわかりません。お尻をたかくして、徐々に正座まではしますがそれ以降ができません。😅座れると満足しますよね。😊🎶

    • 8月2日
ママリ

10ヶ月まで座れずパタンと倒れてましたが、普通に成長してます😊
個人差だと思います✨

12/17産まれで座れたのは10月とかでした!

  • のぞむ

    のぞむ

    個人差ありますよね、うちはお尻を高くして正座までは行きましたがそれ以降がなかなかできません。😅誕生日が近いですね、なんか親近感あります。😽🎶

    • 8月2日
なの

9ヶ月とかでしたよ😊
娘も12月生まれでした😁
1歳1ヶ月で歩いたのでその後は早かったです✨️

  • のぞむ

    のぞむ

    ありがとうございます。😽やっぱり得意不得意もあり、個人差もありますよね。😊🎶優しく見守ります。😁

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

お座りをさせてはなしたら何分も大丈夫になったのが、5ヶ月なので7ヶ月の頃にはひねっておもちゃをとるのはできてたと思いますよ
ただ、ズリバイはなくハイハイが10ヶ月の終わり頃だったのでお座り以外は遅いです

  • のぞむ

    のぞむ

    ありがとうございました。早かったですね。個人差ありますよね。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の成長って個人差あるし、急に成長しますよ〜
    出来ないな〜遅いな〜って思ってたら、次の日にはもう出来てたり(笑)

    • 8月2日