※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさり
子育て・グッズ

産後2ヶ月で育休中。子育ての大変さに気持ちが追いつかず、暗い気持ちになっている。乗り越える方法を教えて欲しい。

産後2ヶ月、育休中です。1日中気分が沈んでる気がしています。皆さんが乗り越えた方法を教えていただきたいです。。

初めての子供で、本当に可愛いし今の時間を大切にしたいと心から思っているのに
自分のタイミングで立ったり座ったりできない、寝不足で眠くてたまらないのに眠ることができない、暑くてあまり外にも出歩けないのと、すぐに赤ちゃんが泣き出してしまうので電話もできず誰とも喋れない...
子育ては大変ということはわかっていたし、覚悟もしてたことなのですがどうしても気持ちが追いつきません。

最近は夫にも暗い顔ばかり見せて家の中を暗い雰囲気にしてしまい、自己嫌悪になります。

いつかは少し楽になる、とわかってはいるのですが
みなさんはどうやって乗り越えましたか?

コメント

deleted user

子どもが1人遊びしてくれるようになるまで乗り越えれなかったです。ひたすら眠かったしどんよりしてました。
旦那さんに頼りまくりましょう。預けて寝たり少し散歩したり。

  • あさり

    あさり

    ありがとうございます!なるほど、しばらくかかりそうですね(*_*)旦那に頼りまくります...!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️🙌
ママになってまだ2ヶ月…もう少し自分を甘やかせていいのではないでしょうかー
赤ちゃんは泣くのが仕事なので、多少なりとも見守ってあげて良いかと思います!とは言っても、泣いてたらすぐ声かけますよね😭

そろそろ1人になる時間を設ける事はできそうですか?
頼れるものはなんでも頼った方がいいと思います😊

  • あさり

    あさり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    しっかりしなきゃ〜と思うばかりで、もうちょっと自分を甘やかしてみたいと思います💦

    平日はなかなか1人になる時間はないのですが、旦那にももう少し家事やお世話を頼ろうと思います...!

    • 8月3日
ママリ

ほんとその時期大変ですよね...半年迎えるまではメンタル保つの大変...
寝てる間は好きなドラマを見る、私は化粧が大好きなのでとりあえず化粧して気分上げる、可愛い服を着る、お散歩する、1日30分くらいはテレビにも頼るくらいでしたね😅
赤ちゃんファーストじゃなくていいと思います。自分を大切にしてください!!!

  • あさり

    あさり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    半年まではこれが普通なのですね💦
    自分の気分を上げることも確かに大切ですね...!
    もうちょっと自分に目を向けたいと思います🥲

    • 8月3日
ままり

私の場合は元々おしゃべりが大好きなので、友人や同僚などにたくさん来てもらってました😂みんな抱っこしててくれたり、なんならミルクもあげてくれたり、お話は出来るしでストレス減りました!

  • あさり

    あさり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    お友達に来てもらうのは確かに効果的ですね!しゃべることでいろいろ発散できそうですね🥲

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

わかります!!
私も2ヵ月から気分が沈んで毎日恐怖、不安感、赤ちゃんが泣き出す時間が怖くて仕方なかったです。平日ワンオペで頼る人もおらず病院に行って薬をもらっていました。あとは毎日のように誰かに電話してました!寝返りをするようになったらちょっと楽しくなったり夜ぐっすり寝るようになると少し楽になりました!!

  • あさり

    あさり

    共感していただいてうれしいです、ありがとうございます🥲
    やっぱり話すことは大事ですよね...
    寝返りが一つのタイミングなんですね!楽しみにしておきます😊

    • 8月3日