
新しい保育園の慣らし保育で、担任の対応に不安を感じています。情報提供が不足で、報告も不十分。笑顔もなく、前の保育園との違いに戸惑っています。保育内容や子供への対応に不信感を抱いています。
今日から新しい保育園の慣らし保育。
朝いくと、担任にロッカーはここですーだけで
服の入れ方や、コップ置くとこさえ教えてくれず
シール帳だけ渡され後は保育に戻られました。
帰りも帳面もシール帳も持って帰っていいのかわからず
こちらからすみません!と補助の担任に声をかけ聞きました。
一方担任は保育をしながら、ちょこっと
こんなんでしたーだけでちゃんとした報告もなし。
帳面も3行ほど。こんなもんですか?
息子いれて17人?いるので大変だとは思いますが
ここまで適当とゆうか不信感とゆうか。。
笑顔もないですし🙁
前行ってた保育園が小規模だったので
手厚かっただけですか?🥲
必ず担任の先生が今日はこれしてあれしてーと、
帳面もぎっしり書いてくれてました。
こんなんだとちゃんと見てもらえるのか不安です。
さすがに笑顔無しはびっくりしました。。
- 👦🏻🧡
コメント

はじめてのママリ
嫌ですね😭私なら電話して文句言っちゃうかもです💭
👦🏻🧡
ですよね(´>_<`)💦
役所にいいます?園長ですかね?🤨
はじめてのママリ
園長に言います😂
👦🏻🧡
園長もなんか小汚くて☜関係ない(笑)
頼りなさそうなんですよねー🥲
事前に見学行くべきだったと本当に思います🥲🥲
はじめてのママリ
役所の人に相談するのもありかと思います!