※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との旅行で楽しくない経験をした女性が、子供の機嫌や食事について悩んでいます。子供との旅行はどれくらい諦めるべきか、食事を無理に食べさせるべきか、子供が楽しんでいるか不安です。

旅行に行きましたが2歳の息子はイヤイヤで全然楽しくない旅行でした。なんなら3歳半の娘も😭
暑いからすぐ機嫌悪くなる、抱っこばっかり、ご飯は残す、こんな子たちうちの子だけでしょうか…楽しいはずの動物園なども、ぐずってばかりで子供たちも本当に楽しかったのか…わかりません😭
楽しい旅行にしたかったのに3日間の中で何度か怒ってしまいました。親向いてないんでしょうか。
ご飯はバイキングではそうめんとフルーツくらいしか食べないし、動物園でもお子様ランチ半分近く残しました。
歩いててもイヤイヤばっかりで、ずっと抱っこ。ジュースはこぼすし、もう最悪でした。
2.3歳くらいの子と旅行ってどれくらい諦めてますか?旅先ではご飯って無理に食べさせたりしませんか?お子さんたちは喜んで食べてくれますか?楽しんでくれますか?

コメント

deleted user

その時期はどこ行こうがそうなりますね😅
もう少し大きくなってからがいいかなと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですが、周りの家族連れな同じ場所で遊んでても楽しそうで、モリモリ食べているように見えて、残されたお子様ランチを見て泣きそうになりました😣

    • 8月1日
moon

上の子達が2歳4歳の時に旅行行ってますが楽しかった思い出です🤔

旅行の時は食べたがるものを好きなように食べさせてます😊
旅行はいつも朝晩ビュッフェですが、栄養とかしっかり食べさせなきゃとか全く気にせず…1回に確実に食べ切れる量で何回か取りに行く方式にして、食べるものもいきなりスイーツとか果物ってこともあります🤣
あと、暑い時期は涼しい屋内で遊べるところを探し、とにかく子ども達が機嫌よく楽しく過ごせるところ、かつ、季節や天気に合ったところを探して行ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    きっと計画がとてもお上手なんですね❤️
    初めて海に行ったのですが、それも怖いとか嫌だとか言われ、ビュッフェでも何を見せても聞いても『いらない!』と言われるし、よそっても残されるし…
    疲れてしまいました

    • 8月1日
  • moon

    moon

    2歳4歳の時の旅行は冬だったけど海見せようと海行って、2歳だった次男が怖がりまくってました🤣なので、近くにあった公園で遊びました(笑)その後行った市場でも水槽怖がって、外でご飯食べたり…🤣これがだめだったらじゃあこれは!?って感じで、切り替えられるように周りを観察する癖もあります😅
    ご飯も食べないって言われたら、レストランとかだと注文せず大人のから欲しがったら食べさせたり、お子様ランチ食べたがったら絶対食べないって思って自分は少ないものを選んでお子様ランチからもらったりしてます😂

    • 8月1日
はじめてのママリ

うちは帰省くらいで旅行したことないです🤣
今小1、年中、3歳ですが、それでも躊躇する🤣
行ける子は何歳でも行けますが、行けない子は何歳でも行けないと思ってます🤣
親にもキャパないと無理ですよね〜😅

たか

暑くて疲れちゃったかもしれないですね、、お子さんもお母さんも、、💦
ご飯は基本食べるものばっかりです。お子様ランチも内容によっては頼まず、親のと分けます。または好きなもの(ポテトとか)です。なので、旅行に行くと、何回ポテト食べるのって感じになるときもあります。

暑い夏のお出かけは、基本プール、室内遊び場、水遊びができるところくらいしか行かないです💦または、遊べるホテルを選ぶですね。

はじめてのママリ

月齢2人とも同じくらいです!
旅行は今まで何回も行ってます。イヤイヤ期被ると辛いですよね💦
ご飯はもともと食べなくてそれが当たり前なので特に悲しみも無いです😂うどんは絶対食べるので、ご当地のグルメとかより子供優先のレストラン行きます!
色々連れて行っても結局宿のボールプールとかが1番喜びます笑
なので今年は宿の周りに遊園地やプールがあるその場で完結する所に行く予定です!