※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
その他の疑問

静岡県浜松市に引っ越し予定です。今いる小学校はPTA廃止になったのです…

静岡県浜松市に引っ越し予定です。
今いる小学校はPTA廃止になったのですが
浜松市の小学校は
まだPTAってあるんですかね?

コメント

うー

学校によると思います

うちのところはありますが、かなりやることは減ってきているのかなと思います

  • ゆ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、大きい役割とかは
    無くなってるんですかね?

    • 8月1日
  • うー

    うー

    ほんとに学校によるので、どこの学校に行くのかを出した方が参考になるかと思います💦

    うちのところだと3役はあります
    その他の活動はボランティア制にするという話が出ていますが、今年は役員決めていました

    旗振りも全員で毎日当番で回すところもありますし、うちのところはPTAの役員が年数回やっていたようです(私は旗振りの役員はやったことないので何回やっていたかは分かりません)

    PTAの広報誌も廃止になりました
    バザーみたいなやつはたぶん今年もやります

    • 8月1日
  • ゆ


    泉小学校らへんですかね?わかりますか?

    PTAいやだなー。しか頭にないです笑
    バザーも大変そうですよね。笑

    • 8月1日
  • うー

    うー

    泉小は地元の方なので分かりますが、今は別のところに住んでいるのでPTAまではわからないです💦
    ピンポイントで答えてくれるかは分かりませんが、泉小のPTAで質問し直した方が的確な答えは来るかもです😣

    私はバザーもそんなに大変ではなく、楽しかったですよ⭐️
    うちのところではPTA役員は3つの委員会があって、それぞれやることが違うので、バザーの担当の委員会、旗振り担当の委員会、広報担当の委員会みたいな感じです
    子ども1人につき6年までの間に1回は役員やるみたいな感じなので、上2人は1年生でやりました
    バザーと広報やりました😊

    浜松はGWのまつりが地元でない人からするとちょっと慣れないと思います😅

    • 8月1日
  • ゆ


    私も浜松出身で2年前までは浜松に
    いました!笑

    今どうなってるのか気になって質問させてもらいました😊

    人前で話すのが嫌いなので
    そのような役員がなければいいなとおもってます笑

    • 8月1日
  • うー

    うー

    浜松出身の方ならいいですね!!

    うちのところではPTA役員で人前で話すのはPTA会長くらいですかね🤔
    PTA会長は自営業とかのお父さんがいつもやってます⭐️

    • 8月1日
  • ゆ


    あーよかったー!!
    それだけが苦でした🙄笑

    喋るの好きな人が進んでやって欲しいですね笑

    • 8月1日
🥂🐰🌙

これから引越しされるならPTAに加入しないというのも手じゃないですかね?🤔

あくまでPTAは任意(強制に加入させることは出来ない)なので、入りません!でいい気もします😌

  • ゆ


    そうなんですね!!
    なんか気が楽になりました🙄

    • 8月2日