※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーふ
お金・保険

保育料が返ってきました。間違いがあり、差額を返金されたそうです。誠実な対応に感謝しつつ、得した気分だそうです。間違いは起こり得ることを実感したとのことです。

保育料が返ってくることになりました。
役所の計算が間違っていたみたいで、今までの差額をお返ししますと連絡があり、とても謝ってらっしゃいました。
当初、保育料の決定通知を見た時は高いな、、と思ってましたが窓口で説明を受けて納得もしていたのでその通りに払っていました。
やっぱり違ったのか!でもなんかちょっと得した気分!と感じています笑

役所を責めるつもりはありませんが(誠実に対応くださってるので)
こんな間違いが起こることもあるんだな、、と思った出来事です。
また、逆のパターンもあったりするのかな?とも思いました。後から何万円も遡って支払うように言われたら大変ですよね😥

コメント

ねこちゃ

わかります!
うちも、税務署から電話がきて、2重に税金をかけてしまったから半額返しますと言われた事があります。
私はそういうの全然確認しないで支払ってしまってるタイプなので、もしかしたら今までもそういうのあったのかなと思ったりもしてました。

  • りーふ

    りーふ

    私も今回、別件で問い合わせをしていたところ偶然に偶然が重なって発覚した感じでした😲計算も素人には分かりづらい複雑な仕組みだったりするので、払うように言われたら払ってしまいますよね😅💧

    • 8月1日
ちなつ

私も去年ひとり親のわりに高いな〜と思いながら払ってたら返金の電話きました🥹
返金というか、翌月の保育料が返金分相殺で少なくなったって感じなのであんまり得した感なかったですが🤣

  • りーふ

    りーふ

    そうなんですね!相殺がお互いの手間が省ける最善の方法かもしれませんが、なんとなく一度返金された方がボーナス感あって嬉しくなるような錯覚しますよね🤣
    でも、気づいてもらえて本当に良かったですね👍

    • 8月1日
はな

保育料のような役所の仕事ではないのですが、、

同期が数年間給与計算間違えられてて多く受け取っていて、連絡が来て返還求められたそうです💦
数年分なので結構な金額で一括で返すのは無理だと言ったら、その後のしばらく毎月の給与から返還手続きで減額になったと聞きました😂

一度もらった給与の返還はかなり辛いなぁって聞いてて思いました😅

  • りーふ

    りーふ

    なんとそれはお辛い‼️💦
    一か月単位では気づけないような金額の場合、貰った側に落ち度はないような気がするので、、返還するにしても少しでも減額する等の措置を取っていただきたいものですね😂
    同期の方がお気の毒すぎます🥲

    • 8月1日