※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

保育料が高いので夜勤バイト考えてます。夜働いた経験ある方いますか?週4、22:00〜5:00。アドバイスやメリットデメリット教えてください。

3歳までは保育料が高いので夜勤でバイトしようと考えてますが、昼間子供と過ごして夜働いたことがある方いますか?
週4、22:00〜5:00です
アドバイスや、メリットデメリットを教えてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

22:00〜2:00まで夜勤やってますが、とにかく眠いです😂眠くて小さなことでもイライラ止まらないです😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    私もいつ寝るんだろう?と考えながらも週に3、4回なら大丈夫かななんて甘く見てました🥲

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

22時〜3時やってます😊
子供が小さいうちは昼間一緒に昼寝して、最近は昼寝しなくなったので1人遊びさせながら近くで横にならせてもらってます💦

昼間子供と過ごしながら収入も得られるのがメリットかなと思ってます、幼稚園入ってからも昼間自由に動けるので急なお迎え対応とかできますしね🙆‍♀️
デメリットはとにかくしんどい😂!体力気力ないとキツイかもです💭

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    体力気力、、😥
    週に何回出てますか❔

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜22時〜3時週2
    朝6時〜11時週2
    やってます😊

    • 8月1日
あき

働いたことないですが、いつ眠るんでしょうか?!
お家で内職とかで、子供が寝ている間に隙間時間で、ノルマなく。って感じではダメでしょうか?!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    寝る時間ないですよね🥲
    週に何回かなら大丈夫かなと思ってしまいました🥲
    内職って稼げるのでしょうか😥

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

寝る時間無さすぎて、
眠いけど、子供に起こされ付き合わされで
常にイライラして子供にも当たり散らしてました。
あまりにも子供の精神教育に悪いので辞めました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショートスリーパーで体力めちゃくちゃあるなら眠いとか無いかもしれないです

    • 8月1日
  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなんですね😭😭
    生活の状況が変わり私の地域は待機児童が沢山いる為保育園の入園は厳しく値段も高い為夜勤ならと思ったのですが、、イライラしてはお金があっても意味ないですね🥲

    • 8月1日