![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもとの時間がイライラしてしまい、家事も大変。早く仕事を始めて保育園に預けたい。力を抜く方法がわからず、メリハリをつけたい。
子どもと二人だとイライラします
最近、体力がついたのか一日中動き回り、昼寝も少なくなり、遊ぶ時は見てないと機嫌が悪い
支援センターでは嘘のように一人遊びしてるのに、、、
ご飯も周りから食べ過ぎじゃないかと言われるくらいあげてるのに、それでも一日中マンマと言い続け、時間かけて作った離乳食のストックはあっという間になくなり、レトルトは食べない
私がご飯食べる時は自分にもよこせと言わんばかりに泣き、結局目の前で泣いてるのを放置して急いで食べて
夫が翌日仕事から帰ってきたら、全くできなかった家事を一気に片付け、昼ごはん、夕ご飯を作ると1日が終わってる
一日24時間もあって合間で家事できそうなのに自分は一日何やってたんだと、子どもが散らかした家の中を見て振り返り
寝かしつける前に、子どもがぐずり「静かにして!」と八つ当たりをしてしまったにも関わらず、子どもが笑ってくれてるのを見て、とんでもない罪悪感に襲われる
早く仕事をし始めて、保育園に預けたい
最近イライラしやすくなってしまいました
家事は完璧じゃなくていいとよく言うけど、完璧になんて全然してないのに、力を抜く方法がわからなくなってる
子どもの一緒に遊ぶのも心から楽しめず、お昼寝を少しでも長くしてほしい、夜早く寝て欲しいためになってる
仕事し出したらメリハリがついて、体力的にはきついかもしれないけど、気持ち的には楽になるんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢ですね!
うちはギリギリ朝寝もして昼寝もするのでまだ助かってますが本当に一日中動いてますよね〜
ご飯も本当おばけのように食べてます笑
なくなると海老反りで泣くのでヒヤヒヤです😇
私は仕事がきついのと今現在人手不足で今戻ると激務オブ激務なのが分かってるのでこっちの方が楽だと言い聞かせてます。が保育園に預けられたら少しは心に余裕ができるのかなと思う気持ちとてもわかります☺︎
一時保育を少し考えてます😇
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
最近までふたり家庭保育してました🙁
保育園入れてからはめっちゃ楽ですよ😳
園が仕事じゃなくても預けていいという方針なのでひとり時間も作れてるし仕事の後30分コンビニで休憩してから迎えにいったりしてます😂
一日中一緒はきついです😭特に1.2歳は🥲
コメント