※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない。反り返りが気になる。ネントレを始めるべきか迷っている。皆さんの経験を聞きたい。

生後6ヶ月です。ずーっと寝る時は抱っこでしか寝ないのですが、凄く反り返ります。こんなに反り返りするものなのでしょうか?😵😵あと、抱っこでしかねないのでネントレを始めた方がいいのか迷ってますが、あまりにも可哀想でネントレができてない状態です💦皆さんどんな感じですか?

コメント

うさぎ🔰

基本的にセルフ寝んねで1人で寝てます。

新生児の時から1人で寝るようにしていて、泣いたら行ってオムツやミルクあげて、1人で寝かせてました。
3ヶ月くらいまでは、結構泣く事が多かったのですが、5ヶ月くらいから泣きもせず自分で寝るようになりました。

  • りん

    りん

    セルフねんね羨ましいです🥺
    あまり構いすぎてもダメなんですかね?すぐ抱っこするのがダメなのかと思っちゃいます💦

    • 8月1日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    結構赤ちゃんって人見てるので、この人は泣けば構ってくれるとか覚えてしまうとこれでもかってくらい永遠と泣いてます。
    寝る時だけはあまり姿見せないようにした方が良いですよ。
    (赤ちゃんから見えない位置で見るとかカメラで様子見が一番ですよ)
    うちの子も寝ながら私の姿探してて、見つけると凄い要求泣きするので極力隠れてます。
    誰も居ないと分かると諦めて、タオルケットをおしゃぶり代わりにして寝ようとし始めます。

    • 8月1日
  • りん

    りん

    なるほど!確かに最近私を見つけたら余計に泣いたりしてます😂😂ベビーカメラで様子みるのいいですね!機嫌いいうちから暗い部屋で遊ばしといて寝かせてみる作戦でいってみます👍💕

    • 8月1日
すず

ネントレしようと試みましたが
ギャン泣きに耐えられず
抱っこで寝てました!
途中からはベッドの上に体育座りの状態で太もも部分に大きめの柔らかい枕のせて
その上に娘をのせてユラユラして寝たら枕からベッドにおろしたり横になって娘が私のお腹の上に横になって寝たりいろいろやってました(笑)
そのうち自分で動けるようになったら寝室で動き回って遊んだあと横に来て添い寝で寝るようになりました!

抱っこも今だけなので
りんさんが抱っこが辛すぎるとかじゃなければ無理にネントレしなくてもいいと思いますよ🙂

  • りん

    りん

    抱っこで寝てましたか🥺この時期は一瞬なんだろうと思うけど、辛いですよね💦今ずり這いしてるのでハイハイとかしてこてんと寝てくれるのを期待しときます😭😭

    • 8月1日
初めてのママ

生後2ヶ月くらいから、機嫌がいいときに寝室を暗くしてひとりでベッドに寝かせるようにしてたらセルフねんねできるようになりました。でも最初は寝かせてもしばらくしたらぐずるので最終的には抱っこで寝かせてました😂

  • りん

    りん

    なるほど🤔🤔今するともう遅いですかね?暗い部屋でちょっと1人で遊ばして抱っこで寝かせる作戦でやってみます💦

    • 8月1日
しいか

うちは3ヶ月頃からネントレしました。
朝決まった時間にカーテンを開けて おはよう!と起こします。
夜は20時には電気消してネンネタイム入ります。
最初はまあ泣いて泣いてネントレもこれでえーのか?と思うほど。
最終的には抱っこして寝かせてましたけど段々繰り返していると
1人で寝たり、抱っこして寝かしつけはするんですけどすぐ寝てくれたり添い寝で寝てくれたりするようになりました。後夜中ぶっ通しで寝るようにも最近なりした。

  • りん

    りん

    やっぱりルーティンをつくるの大事ですよね😵😵繰り返しが必要なんですね💦添い寝で寝てくれるのいいですね🥺早くそうなれるようにルーティンをつくれるようにしてみます🥰

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちも抱っこでしか寝ないですが、うとうとしたらベットにおいて一緒に横になるとそのまま寝てくれる日が増えました!うとうとしたらベット→寝てくれなければ抱っこを何回か繰り返すゆるいネントレです!まあ寝てくれるのは夜だけですが笑

動けるようになって眠れるようになったのか、ゆるいネントレが効果があったのかは分かりません🤣
結局、何回か抱っことベットを繰り返し抱っこのまま寝かしつける日もあります🙆‍♀️

あと抱っこがそり返る時はベットで自由に動かせてます。うちは眠いと反り返りが少ないイメージです!

腕も肩もキツイですよね😭お互い頑張りましょう🤣

  • りん

    りん

    いいですねー👏💕やっぱり繰り返しが必要なんですね😮‍💨😮‍💨
    わかります!お昼は抱っこでしか寝ないですよね💦
    反り返りする時はやっぱり自由にした方がいいんですね!明日から思う存分遊ばしてみます!笑

    ほんとに重たくなってきたから余計ですよね😮‍💨頑張りましょう😮‍💨💕

    • 8月1日
優しいママでいたい

我が子は明日6ヶ月ですが、新生児の時から抱っこでしか寝ず。
何回ネントレしたか...
相変わらずだっこです。
夜中は頻繁に覚醒もし
寝不足でフラフラの日々です。
いつこの地獄も終わるのやら....

  • りん

    りん

    わかります!辛いですよね😮‍💨
    起きて機嫌がいい時は可愛いのに、眠たくてぐずられる時は辛くて先が見えないですよね💦
    いつか終わると信じてお互い頑張りましょう😮‍💨

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月頃まではセルフねんねしてたんですが、何故か徐々にできなくなり今では完全に抱っこで寝かしつけです😂
夜の寝かしつけだけはよく反り返ります!
寝たくないよー!って言ってるんだろうなあと思いながらそのまま寝てもらってます笑

ネントレはする気無いです
特に寝かしつけするの苦じゃないし、抱っこで寝んねも今だけで可愛いなあと思ってるので👶🏻🩷

  • りん

    りん

    わたしもですー!あの1人で寝る時は何だったのかって今でも思います😂笑
    反り返り辛いですよね💦
    こっちも寝てほしいのでお互い力の入れ合いというか‥😂

    そうですよね🤔それも今だけど思うんですが、なかなか腕や肩がしんどければ1人で寝て欲しいなーっと思ったりしちゃいます🥺🥺💕

    • 8月1日
ひよ

新生児の時から抱っこでしか寝ないです🥺夜は寝たくないのかよく反り返って泣いてますが、私も目をつぶって心を無にしてゆらゆらしてます笑笑 9キロのムチムチくんなのでほんと腕もげそうになるけど、胸の中で寝落ちする姿を見ると可愛くて可愛くて🤤ネントレしようとは思ったことないです!1人で寝てくれたら楽ですけどね🙃

  • ひよ

    ひよ

    ちなみに放置してみたことあるんですが、ギャン泣きしながらゴロンゴロン寝返りを繰り返して布団から落ちてたので無理そうです😂

    • 8月1日
  • りん

    りん

    わー!一緒です、わたしの息子も9キロで反り返りが加わると腕が悲鳴を上げます😮‍💨😮‍💨笑
    寝顔は可愛いですもんね🥺💕
    やっぱり今だけと思って抱っこしてあげたほうがいいんですかねー🥺💦

    • 8月1日
ママリ

うちもめっちゃ反り返ります😂
うちもネントレしてないし、抱っこかおっぱいでしか寝ません🥹

  • りん

    りん

    辛いですよねー💦体重も重たいですし、ネントレ考えますけど可哀想になり葛藤の日々です🥺
    お互いがんばりましょうね💕

    • 8月1日