通勤手当の計算が変わり、雇用保険料の影響が気になります。過不足の計算方法を教えてください。
給料計算等をしている方いたら教えて下さいm(_ _)m
今まで従業員の通勤手当で片道7.7㎞で計算していたところ、改めて調べたら7.8㎞になっていました。
通勤手当が変わるとなると雇用保険料もかわると思うのですが、今までの過不足をどうやって計算したらいいかわかりません💦
わかる方いたら教えて下さいm(_ _)m
- まいめろ
コメント
Fu_Ma
0.1㎞の違いだと通勤手当の金額もそんなに差は無いですよね?
これまで支給していた通勤手当と正しい通勤手当の差額×既に手当を支給した回数=不足分金額となりますので、この金額を非課税手当(会社によって名称は異なるかもしれません)で次回の給与時に支給して精算します。
雇用保険料の不足分は同じタイミングで精算します。非課税手当として支給すれば自動でこの金額に対する雇用保険料がプラスされるかと思います。雇用保険料率は0.6%なので微々たる金額かな?と思います😊
Fu_Ma
限度額の認識はその通りです!
手当額4500円、限度額4200円の社員には
「非課税通勤費4200円、課税通勤費300円」と言った表記で給与明細を渡していました😊
給与計算はややこしい仕事ですよね😥
頑張ってください😊
-
まいめろ
そういった表記もしていたんですね👀
でも特に表記しなくても大丈夫でしょうか?
先ほど、11ヵ月分まとめて0.6%で計算すると言ってましたが、それでも大丈夫でしょうか?0.3%と0.5%の月がありまして💦- 8月1日
-
Fu_Ma
う〜ん…年末調整の時に課税支給額が分からなくなったりしないなら、表記しなくても大丈夫じゃないでしょうか🤔
私だったら今の率0.6%で計算します。1円2円の世界だし…という給与計算責任者=私自身の判断です。
もし上司の方がいらっしゃればその方に相談してみるのもありだし、ちゃんと月毎の率をかけて計算するのももちろん問題ないです。面倒でなければ料率ごとに分けて計算されたらどうでしょうか😊- 8月1日
-
まいめろ
なるほど!
その非課税通勤費と課税通勤費の項目は基本給の下等に表記すればいいのでしょうか?
無知で、すみません💦- 8月1日
-
Fu_Ma
私の給与明細になりますが、こんな感じの表記になってます😊
支給項目の中ならどこでもいいと思います!- 8月1日
-
まいめろ
因みに通勤距離は片道15㎞以上ですか?
雇用保険料も安いですよね🤔- 8月1日
-
Fu_Ma
片道30㎞でした😇通勤費の規定で10000円が上限だったので、全然足りませんでした😣
働いていたのは下の子が産まれる前の令和3年までなので、保険料率は0.3%になってると思います。- 8月1日
-
まいめろ
片道30㎞は遠いですよね💦
なるほど!
それで安かったんですね💡
忙しいところ、色々教えて下さり、助かりましたm(_ _)m
本当にありがとうございます🙇- 8月1日
まいめろ
お忙しいところ、急にすみません🙇💦
通勤手当とは別の私用車を使う場合の交通費について、お聞きしてもいいですか??
Fu_Ma
お久しぶりです😊こんにちは☺️
大丈夫ですよ!私の分かる範囲でお答えします☺️
-
まいめろ
急にすみません💦
本当に申し訳ないです🙇
従業員に私用車で買い物や郵便局等に行く際の交通費の計算に決まりはなく、会社によって違いますよね?
手渡しで渡しても良いのでしょうか?
また給料と一緒に支給する場合、明細の項目を知りたいのと、雇用保険料や所得税に算入するのでしょうか?- 8月17日
-
Fu_Ma
全然大丈夫ですよ😊
おっしゃる通り、計算に一律の決まりは無く、会社ごとに規定があるかと思います。
現金手渡しで精算するのが良いと思います🙆
給与と一緒に支給すると社会保険料の算定などでややこしくなるのであまりおすすめできません…💦
給与で支給の場合、明細は「出張旅費」「出張手当」などが妥当かと思います。
雇用保険料・所得税ともに算入しません。
社会保険料の標準報酬月額にも含まれませんので、算定基礎届の作成の際には注意が必要となります👀- 8月17日
-
まいめろ
手渡しがいいのですね🤔
もし給料と一緒に支給する場合は、交通費等でも良いのでしょうか?
でも通勤手当もあるので、ちょっとややこしいですね😅
金額に関わらず課税されずにそのままの金額を明細に記載して良いという事ですね💡
確かに算定基礎届けを出す時に算入しないように気を付けなければいけないですね😣
手渡しにしようか、給料と一緒に支給しようか迷います💦
手渡しの場合も明細は作成した方が良いでしょうか?- 8月17日
-
Fu_Ma
通勤手当と見分けがつけば交通費等でも良いと思います😊
私が働いていた会社では手渡しで精算していたのですが、処理の流れとしては、
①出張者本人が「旅費精算書」を作成し、経理に提出
②経理は旅費精算書を確認して現金を用意し、個人別に作成してある精算封筒に精算日・内容・金額を記載して現金を入れて出張者に渡す
③出張者は現金を受け取ったら封筒に自分の印鑑を押してから経理に返す
④経理は旅費精算書を元に費用計上処理を行う
という流れでした。
この旅費精算書が明細にあたるので、明細を作成するというより作成してもらう感じになりますね💦
全く同じのは無かったんですが、旅費精算書の画像添付しておきます🙇♀️
ネットで旅費精算書と検索するといろいろ出てきます!- 8月17日
-
まいめろ
画像までありがとうございますm(_ _)m
従業員に書いてもらうんですね!
こういう精算書も必要なんですね🥺- 8月17日
-
Fu_Ma
本人でなければ詳しく内容が分かりませんもんね😅
出張とまではいかない買い物くらいだとここまでしっかりしたものでなくても良いかと思いますが、日付・目的地・往復距離などが分かる書類があると経費処理しやすくなりますよね😊
それぞれの会社に合う方法や書類があると思いますので、参考になると嬉しいです☺️- 8月17日
-
まいめろ
なるほど🤔
参考にさせていただきます!
助かりました!!
本当にありがとうございますm(_ _)m- 8月17日
まいめろ
返信ありがとうございますm(_ _)m
具体的にどういった計算をすれば良いでしょうか?
Fu_Ma
これまで支給していた通勤手当と、正しい通勤手当はそれぞれ何円か分かりますか?
まいめろ
約11ヵ月分あるので、全部はまだ計算していないのですが、先月は3718円(誤り)が3784円(正しい)になります。
Fu_Ma
差額が66円ですので、
66円×11ヶ月=726円を次回給与でお支払いします。全額非課税です。
雇用保険料は726円×0.6%=4円になります。
給与計算ソフトを使ってますか?
まいめろ
通勤手当の差額×11ヵ月で計算し、その金額×0.6%ですね?0.6%は1000分の6で0.006で計算しても大丈夫ですか?
また、去年は雇用保険率が0.03の月もあったので、それも計算しないとですよね?
ほとんど手計算です💦
まいめろ
上の計算ですと、730円を非課税手当の項目で支給すればいいでしょうか?
Fu_Ma
手計算ですか💦大変ですね😥
0.006で大丈夫ですよ🙆♀️
保険料率改定の時期を挟んでるんですね。
私ならもう全額今の率でやってしまいますが💦11ヶ月の内何回分が0.03だったか分かれば、分けて精算できます。
たぶん合わせて2円になるかなと思います😊
まいめろ
給料計算ソフトは通勤手当も自動で計算してくれますか?
因みにFu_Maさんは通勤手当はどのような計算方法ですか?
Fu_Ma
通勤手当は非課税限度額の範囲内ですので、差額を非課税手当(他にちょうど良い項目があればそれでも大丈夫ですよ!所得税非課税ならなんでも大丈夫🙆♀️)で支給でOKです😊
計算ソフトでも通勤手当は自動計算してくれません💦会社によって取り決めが違いますからね😥雇用保険料は自動計算されます。
私が居た会社は、1㎞区切りで2km以上1000円、3㎞以上1100円…って感じで決められていました。
まいめろ
非課税手当で支給したいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
会社が決めるから計算方法に決まりがないのはそれはそれで困りますよね😅
因みに通勤手当は限度額があって、それを越えると所得税がかかってきますよね?