※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳半の娘が嘘をつき、偉そうな態度を取り続けて困っています。どうすれば改善できるでしょうか。

6歳半になる娘の性格の悪さにうんざりです。。。

平気で嘘をつき嘘泣きは日常茶飯事、
今日主人が学童のお迎えに行ってくれて買い物をして帰ってきてくれたのですが歩きのため手持ちの仕事の荷物を少しリュックに入れてと言ったら嫌や!!仕事の匂いとかつくし!と
すごく偉そうに言ったそうです。それを私に主人が言うと
そんなん言ってへんし!!と、、、
弟にも凄く偉そうに言ったりずっと注意してきましたが酷くなる一方です。。。
どうすれば直るのでしょうか、、、

コメント

初めてのママリ

年長さんか小学校一年生ですか?
幼稚園又は学校ではどんなかんじなのでしょうか?
女の子は口が達者で私も年長、3歳、1歳の子供がいますが、幼稚園にお迎えに行くと結構言葉がきつい子がすごく多いです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生です!
    学校とかでの様子は正直あまりわからないですがずっと6年生の子達と遊んでるようです、、、
    友達と遊んでる様子とかを見ると外ではそんな事していないと思います😔

    • 7月31日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    6年生だと周りにそういう子がいるのかもですね😢
    外でされないならまだいいですが、何かしらストレスがあるのか、上の学年の子達の真似してるかって感じなのでしょうか?
    一度先生に学校の様子聞いたり相談してみたりはどうでしょうか?

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも小学校に上がる前からこんな感じで小学校にあがってから酷くなったとゆう感じです、、、
    あまりにも嘘や嘘泣き、偉そうに喋るのが酷いのでどうすればいいか相談先もわかりません、、、

    • 7月31日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    幼稚園の頃、先生に何か言われたりとかはなかったのでしょうか?
    自宅でしかやらないということであれば、外で何かしらのストレスがあるのかなと🥺

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し他の子よりませているとは言われたことはありますが行事にも一生懸命で友達ともよく遊ぶ元気な子とゆうくらいですかね、、、😭
    小学校にあがったばっかりで6年生の子とずっと遊んでいるみたいなのでそういうのも影響しているんでしょうね、、、
    でもあまりにも性格悪くて親である私がショックを受けているくらいです😅

    • 8月1日
sabo.k

うちの1年の娘も、すっごく口が悪くなりました。
保育園の時はすごーく優しい子だったのに!!!

「だって○○やろー?」「だってうちはなー」「○○なわけないやんけ」などなど。
普通にじゃなくて、ちょっと偉そうに言うからタチ悪いです💔
その都度、言葉使い注意してますが…
同じ通学班、クラスに口の悪い子いました。
その子とよく遊んでます、公園で…😑
あーあの子の影響だわ。と確信持ってますが、とりあえず家で注意してます。
嘘もしれっとした顔で、堂々とついてて、しかもその理由がお姉ちゃん陥れるためだったので、ブチギレました💢
いつからそんな子になったのか知りませんが…
嘘ついてたらパパもママも、何言っても信じないからね!とめちゃくちゃ起こりました。

その反面上の子は男の子と遊んでますが、口悪くないし、おばかちゃんでまだまだしょーもないこと発見して報告してくるような、おぼこい子です😂💦(笑)
ただ、元気に走り回る女の子です(これはこれで心配(笑))

なので、周りの友達の影響でかいだろうなーと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに登下校も一緒にしてる仲良しの子がすごく気が強い子でその子に影響されてる部分もあると思いますが友達付き合いに口出しは出来ないしその都度注意していくしかないですよね、、、😭
    あまりの性格の悪さに私がショックを受けちゃってます、、、笑

    その反面弟の5歳の子はたまーに偉そうに行ってきますがとっても優しくてまだまだ可愛いです😅男の子の方がやっぱり優しいのかなー?と思いますね😭

    • 8月1日