※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

住宅街でのトラブル教えてください🥲またその後どうなりましたか?

住宅街でのトラブル教えてください🥲またその後どうなりましたか?

コメント

ぽっぽ

道路に出てサッカーやバスケなどのボール遊びをする子供がいて車に当たるところを何度も見てましたが辞めてねと声かけるものの変わらず、その後ボンネットど真ん中に上から当てられ凹みました。
音がしてリビングから見るとヤベっという感じで逃げましたがどの家の子か分かってたのでその日の夕方まで謝罪に来るかと待ちましたが来なかったのでこちらからいきました。

案の定親御さんには伝えてなかったようでビックリされてましたが修理含め対応していただき穏便に終わりました。
その後は道路での遊ぶ姿は見てません。

  • ママリ

    ママリ

    子どもはすぐに認めましたか?

    • 7月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    念の為衝撃感知して録画したドラレコの証拠も持参しましたが親御さんがその場でお子さん呼んで事実確認し認めたので出さずに話を進めました。

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    やはり証拠が大事ですね。

    • 7月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    今回は証拠出さなくてもお子さんも認めてくれたし親御さんも真摯に対応して頂けたので良かったですが、そう言う方ばかりではないので証拠は必須だと思います。

    子供はその方の子だけではないし、大人でも変な人はいるかもしれないので他にも何かあったら証拠なければ動けないと思い今後自衛するという意味で防犯カメラも取り付けてあります。

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!実はうちは騒音で悩んでいます。毎日ではないのですがとてもすごいです💦
    うちもまた騒音があればすぐに録音しておこうと思います💦
    その車を傷つけた子のお家との関わりはどうですか?気まずくないですか?

    • 7月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    なんの騒音かによると思いますが警察に相談したら動いてくれるのでは?🤔

    お相手家族は共働き家庭でほぼ関わり無し、たまに町内会の掃除とかで顔合わせるくらいでしたが話す事もないので元々挨拶のみなのはトラブル前後でも変わりはなく特に気まずいとかもないです。
    今年からうちの子も小学生になり通学班は道路の向こうとこちら側で別れているものの集合場所は同じなのですが子供同士は仲良くしてるようで子供から名前がよく出てきます。
    多分もうお子さんの方は気にしてないのかなと。

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます

    • 7月31日
チム

うちも近所の子がボール遊びしていてうちの車にぶつける瞬間をたまたま見てしまって、証拠はなかったですしへこんでもないんですが、気をつけていただけたら…と言いに行きました💦

5人兄弟くらい子供がいる中どの子が当てたのかを見ていたのでそれを伝えると、お父さんが子供に謝るようきつめに言って謝ってもらえたのでうまく解決できたかなーと思っていたんですが、その後もたまにお父さんまでもが一緒になってボール遊びする姿が見受けられて、しかも我が家の目の前のお宅の車にボールをぶつける瞬間を見たりもしたので、その後は何か言いに行くのは諦めて「どうか我が家の車にはぶつけないでくれ〜」と願うばかりです😂

↑これが3年くらい前の話ですが、我が家とそのお宅の間に新築3件建った影響なのかボール遊びする姿はあんまり見受けられなくなって、ストレスはだいぶ減りました😄

我が家の上の子が今年度小学校に入学で、同じ分団だったらちょっと嫌かも…と思っていたんですが、違う分団だったので良かったです😂

  • ママリ

    ママリ

    わあ〜💦嫌ですね💦💦
    ボール遊びはチムさんが見なくなっただけでまだしてる感じですか?💦
    うちも隣人の子どもの声で悩んでいて、たぶん集団登校は一緒です🥲
    分団ってなんですか?

    • 7月31日
  • チム

    チム

    分団は、学校に登校する時のグループです😄
    ご近所さんだけでも3つくらいグループがあるんです😄

    たまにボール遊びしてる感じですが、そのお宅の子供もだいぶ大きくなってきて遊びの種類が変わったのか、最近はスケボーで遊んでいる姿をよく見かけます😄スケボーは車に被害なさそうなので安心です😆

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!

    • 7月31日