※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義姉へのお返しについて相談です。誕生日プレゼントを送るべきか悩んでいます。夫は特に気にしていないようです。今後の対応についてアドバイスをお願いします。

独身の義きょうだいがいらっしゃる方に質問、相談です。
夫の姉には結婚祝い、出産祝いなどあげる機会が今のところありません。
ですが、うちの娘、息子を可愛がってくれており、お年玉、誕生日、クリスマスプレゼントをいただいていますし、他県ですが千葉と神奈川なので数ヶ月に一度は帰省したり一緒に遊びに行ったりします。
義両親には父の日母の日、お歳暮をして近い日に会う場合は誕生日プレゼントを渡しています。
ですが義姉にはいつもいただいてばかりで何も返せていなくて…
こういう場合誕生日プレゼントを毎年送るべきだったのでしょうか?でも夫は「きょうだいに誕生日プレゼントを渡す習慣もないし、いいよー」ってかんじです。
今後も何かとお祝いなどは貰うと思うのですがどうすべきでしょうか?
子供達が選べるようになったら子供達が選んだ、という体で渡そうとは思っていましたがそれ以外にこういうことしてるよ、等あったら教えていただきたいです!

コメント

御園彰子

独身の夫の弟がいます。
結婚して12年、出産して10年になりますが、うちは夫と義弟が不仲のため、義弟はこれまでうちの子達とほぼ関わりなくきました。
お祝いは結婚してから一切もらったことないです。
義弟の誕生日も知りません。
なのでプレゼント渡したことないし、もし良くしてくれたとしても義弟にプレゼントは夫が嫌がりそうなので、しないと思います😅

私にも独身の姉がいて、結婚出産願望が無い人なのですが、うちの子達のことはそれなりに可愛がってくれています。
と言ってもドケチな人なので、お年玉も誕生日ももらったことないし、下の子が幼稚園に入ってからはクリスマスはお菓子のブーツをくれるようになりましたが、ほんの数百円なのでお返しする気にもなりません😅

独身や、自分が子どもを持つ予定がない人って、好きで親戚の子にあげてたりするので、お礼とかそこまで気にしなくてもいいと思ってます。
私の父方の親戚にそういう人がいました。
5年近くそんな感じで、お返しなくても気にせずプレゼントを渡し続けてくれてるなら、本当に好意でやりたくてやってくれてるんだと思います。
お子さんが大きくなってから渡すでもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    多分お返しは求めているわけではないと思います。
    自分は結婚する気はないけど、子供は好きなのかなって感じです。
    可愛がってくれてるので私もなにかしたいなぁと思って相談させてもらいました😊

    • 7月31日
もいもい

私の兄弟達も夫の兄弟達も可愛がってくれてものすごく貢いでくれます😂
年間で1万円以上はおもちゃもらっているしお世話してもらうしお菓子もらうので毎年1万円くらいの誕生日プレゼントをしています!
それと子供たちからの電話か手紙です。

正直足りないくらいだと思うのでたまにケーキを買ったり子供とお菓子を作って渡したりしています☺️

  • ママリ

    ママリ

    お誕生日プレゼント渡してるんですね!
    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 7月31日