![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月で早生まれは、4/1生まれの子限定ってことでしょうか🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なにもないです😂😂😂
年早くとるし遅生まれでも際立って運動もできるわけじゃなければ頭もべつ大してよくないので(笑)うち長男も4月生まれですが4月生まれだと幼稚園にはいるころにはおむつ取れてるのがふつうみたいな雰囲気あるし、なにか遅いと4月生まれさんなのに?!っておもわれてる気がしてちょっと嫌でした(笑)逆に次男早生まれだけどなにかにつけて多少ゆっくりでも2月生まれさんだもんね〜で済まされるし、お受験園でも1〜3月生まれの子は試験のときにおむつ外れてなくても、、っていうの設けてるところもあるのでわたしてきに早生まれのほういいです!(笑)
-
ママリ
なるほど、そうなのですね。
周りに4月産まれの友人がいなくて、ふと気になったので質問させていただきました。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
大人になるにつれて早生まれ遅生まれって全然差がなくなるけど、小さいうちは当然丸1年違うのであるのは仕方ないとおもいます!けどそれで苦労したことって自分もないし子育てでもないです!🙆🏻♀️- 7月31日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
勉強だけはできましたけど、小4くらいから成績が上がり出したので生まれ月関係ないかもしれません🤔
・同級生におばさんといまだにからかわれる
・4月最初の方の生まれなのでだいたい新しく出会った友達に誕生日を祝ってもらえない
とかですかね😂
絶対3月生まれの方がいいですよ!!!!(笑)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
特にないですね!笑
しかも4月でも前半の方なので子供の頃は入学とかクラス替えとかで仲良くなる前に誕生日が終わってしまっていたので少し寂しかった記憶があります😂
今となってはですが早く年取るし、むしろ早生まれが羨ましいです😩😩
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
生まれた時に桜が満開だったんだよと教えてもらって嬉しかったです。今じゃ桜は3月ですけどね😅
小学校までは勉強は特に苦労しなかったのと、私はメリットを享受しませんでしたが早生まれの夫は免許取るのが大変だったらしいのでそこはメリットだと思います。
大変なことというか嫌なことは入学式後間を開けずに誕生日なので、初年度は祝ってもらえない率が高いことです。あとは小学校は誕生日順の名簿だったので、何かと一番で選ばれたりして良かったような大変だったような記憶があります💦
ママリ
わかりづらくすみません。
4月に生まれた方のお話を聞いてみたかったのです。
私自身は3月うまれなので、周りからみたら身長も低く心配されがちだったので気になりました。
はじめてのママリ🔰
それなら、4/2~生まれの遅生まれのことですね!4/1の人もたまにいるので💦
良かったことは、車の免許が早々に取れることでしょうか🤔
ママリ
なるほど!たしかに車の免許は早くにとれますね。
ありがとうございます\(^o^)/